住友商事、高精度位置計測技術持つ米スタートアップに出資
倉庫内の作業員動態管理などへの活用視野 住友商事は3月25日、高精度の位置計測技術を持つ2013年設立の米スタートアップ企業Origin Wireless(オリジンワイヤレス)に出資したと発表した。具 […]
倉庫内の作業員動態管理などへの活用視野 住友商事は3月25日、高精度の位置計測技術を持つ2013年設立の米スタートアップ企業Origin Wireless(オリジンワイヤレス)に出資したと発表した。具 […]
複数車両が“電子連結”し円滑に移動、20年代半ばの技術確立目指す ソフトバンクとJR西日本は3月23日、自動運転と隊列走行技術を活用した新たなBRT(バス高速輸送システム)を開発する「みんな(MI-N […]
「プロフィア」ベース、航続距離600キロメートル目標 トヨタ自動車と日野自動車は3月23日、燃料電池大型トラックを共同開発すると発表した。 日野の大型トラック「日野プロフィア」をベースにして、両社が培 […]
事故頻発エリアなどのデータ活用、サービス精度向上図る 配送ルート最適化のアルゴリズム開発を手掛ける名古屋大発のスタートアップ企業オプティマインドは3月23日、あいおいニッセイ同和損害保険と、トラック運 […]
協定締結、共同研究や人材交流を推進 三井倉庫ホールディングス(HD)と岡山大は3月18日、ライフサイエンスなどの分野で連携・協力することをうたった協定に調印したと発表した。 両者は2015年、患者の同 […]
全4回、幅広い過程でDX化目指す姿をリポート ロジビズ・オンラインは特別企画として、大手商社の雄・三菱商事が新たに物流分野への取り組みを強化していることにフォーカスした連載記事を明日(3月17日)から […]
損保ジャパンやユニシスなど、安定供給支える新サービス共同開発へ SOMPOホールディングス(HD)と傘下の損害保険ジャパン日本興亜、SOMPOリスクマネジメント、日本ユニシスは3月12日、食品加工メー […]
建設中の主要4拠点と連携、グローバル規模で医薬品物流の需要開拓へ 日本通運は3月10日、千葉県の成田空港近郊にある自社物流施設内の温度管理施設「Narita Temperature Controlle […]
グループの担当者が100人規模で集結、グループの主要機能連携し「スマート納品」など需要開拓 SGホールディングス(HD)は東京・江東区新砂で今年1月完成した大規模物流施設「Xフロンティア」を、企業が抱 […]
Hacobuが物流業界者ら向け大型イベントを開催(後編) Hacobu(ハコブ)は2月6日、東京都内で物流事業者やメーカーの物流・IT部門担当者らを対象とした大型イベント「MOVO FORESIGHT […]
バーコードスキャンによる商品確認などの手間省略可能と期待 椿本チエインは3月3日、スタートアップ企業のEAGLYS(イーグリス、東京)と連携し、AI(人工知能)を駆使した世界最高水準の画像認識技術を開 […]
最適の配送経路を自動計算、実証実験で成果確認し現場導入へ CBcloudが新たに公開した宅配業務効率化のソリューション「SmaRyu Post(スマリューポスト)」を、日本郵便がこのほど採用することを […]
宅配経路最適化や車両管理効率化をSaaSで提供 CBcloudは3月4日、宅配効率化支援などのサービスの新ブランド「SmaRyu(スマリュー)」を開始したと発表した。 新ブランドは、宅配効率化システム […]
社内便を所定場所へ自動で届け、エレベーターと連動し異なるフロア間を移動 日本郵便は3月3日、東京・大手町の本社オフィス内で、配送ロボット活用のトライアルを開始した。 日立製作所や日立ビルシステム、Dr […]
BRAVELOGISが新たな設定の運用開始、アサヒロジスティクスなど利用 LINEやSMSを利用したトラック呼び出し・バース予約システム「TruckCALL(トラックコール)」を展開しているBRAVE […]
23億円投資、1600万本保管可能 コカ・コーラボトラーズジャパンはこのほど、熊本市の熊本工場敷地内に、最新技術を活用した新倉庫を建設、2月28日に稼働を本格的に開始したと発表した。投資額は約23億円 […]