テクノロジー

27/259ページ

鈴与シンワートの運転前アルコールチェック&検温クラウドサービス、「運転免許証携行確認機能」を追加

Bluetooth対応血圧計とサービス連携も 鈴与グループで情報システム開発を手掛ける鈴与シンワートは12月11日、運転前アルコールチェック&検温クラウドサービス「あさレポ」が、エレコムが提供している […]

三井倉庫グループと野村総研、物流1次データ用いたルートごとのCO2排出量算定で実証実験

高度な削減マネジメント可能に 三井倉庫ホールディングス、三井倉庫ロジスティクス(MSL)、野村総合研究所の3社は12月11日、トラックの走行情報、燃料消費量といった1次データを用いたルートごとCO2排 […]

プロロジスが日本でデータセンター開発に参入、第1号は福岡・小郡

物流施設内の敷地内にコンテナ型開発、25年4月サービス開始予定 プロロジスは12月11日、日本でデーターセンター開発に参入すると発表した。 第1号案件として、福岡県小郡市で運営中のBTS型物流施設「プ […]

【現地取材・動画】取次大手の日販が埼玉・新座で自動化促進の新物流拠点公開

ラピュタ製倉庫システムや椿本チエイン製ソーターなど活用し出版物以外の取り扱い強化、3PL拡大も視野 出版物取次大手の日本出版販売(日販)は12月10日、埼玉県新座市で今年10月に開設した物流拠点「N- […]

パナソニックコネクトの公式エバンジェリスト、トータル12人に拡充

前平、藤井の両氏が就任、顧客企業のSCMやIT戦略支援 パナソニックコネクトは12月10日、前平克人、藤井宏之の両氏が新たに公式エバンジェリスト()に就任したと発表した。公式エバンジェリストはトータル […]

ナビタイムジャパン、トラックカーナビアプリで物流施設などの出入口考慮したルート案内開始

ユーザーの走行ログ分析し情報を独自に整備、Uターンのリスク低減 ナビタイムジャパンは12月10日、トラック専用のカーナビアプリ「トラックカーナビ by NAVITIME」で同日、物流施設や工場などの大 […]

アセンドが運送業向け業務管理クラウドシステムで労務管理機能拡充、「変形労働時間制」に対応

より強力に事業者らをサポート 運送事業者らの物流DX支援を手掛けるアセンドは12月10日、トラック運送事業者向けに提供している業務管理クラウドシステム「ロジックス」で、労務管理機能を拡充したと発表した […]

物流業務効率化支援のX Mile、社員数400人超え拠点も6拠点へ倍増

「2024年問題」など受け体制強化 物流や建設などの業界向け業務効率化支援システムを展開しているX Mile(クロスマイル)は12月9日、「物流2024年問題」への支援や、トラックドライバー不足が深刻 […]

ミスミ、生産間接材購買効率化サービス「D-JIT」を韓国でも提供開始

日本・タイ・台湾で利用登録5万社突破 ミスミグループ本社は12月9日、今年4月にスタートした、軸受けやワッシャー、ボルトといった生産間接材の大量注文をワンクリックで済ませることが可能なサービス「D-J […]

富士通ゼネラルが10秒装着で極冷却の「ウェアラブルエアコン」次世代モデル開発

来春発売に合わせ、本日より早期受注予約開始 ウェアラブルエアコン 一体型のコンパクトモデル 富士通ゼネラルは12月5日、首に装着することで頸部を冷やす「ウェアラブルエアコン」の次世代モデルを開発、同日 […]

日本郵船、長距離海底ケーブル敷設船の概念設計承認を取得

国内の直流海底送電網整備に貢献目指す 日本郵船は12月4日、国内の長距離海底直流送電網整備に向けたケーブル敷設船に関し、一般財団法人日本海事協会(ClassNK)から概念設計承認(AiP)を取得したと […]

イーコス、カクヤスに廃食用油を環境負荷低い航空燃料SAFなどへ再資源化するスキーム構築支援

配達と同時に回収、5カ月で20t達成 廃棄物の再資源化に関するコンサルティングを手掛けるイーコス(東京都千代田区内神田)は12月5日、カクヤスグループ子会社のカクヤスに対し、レボインターナショナルと共 […]

井本商運の新たな1000TEU型コンテナ船「かこ」が竣工、京浜~苫小牧航路に投入へ

省エネ運航実現、衛星通信で船内環境改善も 井本商運は12月5日、山口県下関市の旭洋造船で11月29日に、1000TEU(20フィート標準コンテナ換算)型コンテナ船「かこ」(9,828G/T、11,63 […]

« 前ページへ次ページへ »