センコーGHD、傘下の物流事業会社4社がEV導入
専用ロゴも制定、環境対応強化 センコーグループホールディングス(GHD)は1月17日、傘下の物流事業会社4社(センコー、野田センコーロジサービス、プリティポーターズ、江坂運輸)が軽自動車5台、小型トラ […]
専用ロゴも制定、環境対応強化 センコーグループホールディングス(GHD)は1月17日、傘下の物流事業会社4社(センコー、野田センコーロジサービス、プリティポーターズ、江坂運輸)が軽自動車5台、小型トラ […]
CO2排出を4割削減、サプライチェーンの脱炭素化第1弾 丸紅とENEOSは1月14日、環境負荷の低い燃料を使用する輸送船を基礎化学品エチレンの輸送に導入することで合意、覚書を締結したと発表した。 両社 […]
コスト最適化図る 関通は1月14日、自社で運営している物流センターの施設管理や業務受託を担う100%子会社「関通ビジネスサービス」(兵庫県尼崎市)を3月1日付で設立すると発表した。 関通は関西圏と首都 […]
物流やECサイト運営などで連携、事業拡大図る アパレル物流を手掛けるジーエフホールディングス(HD)は1月14日、アパレルのジャヴァホールディングス(神戸市)傘下で婦人服販売を手掛けるジャヴァコーポレ […]
サプライチェーン混乱に対応、貨物輸送効率化と安全性の向上後押し 日立製作所は1月14日、グループで鉄道システム事業を担う日立レールと、オランダのインターモーダルテレマティクス(Intermodal T […]
2温度帯対応の専用温調施設、医薬品物流の需要獲得図る NIPPON EXPRESSホールディングスは1月14日、グループのNXベルギーがブリュッセル国際空港の貨物地区内施設で、在庫保管を含むフォワーデ […]
トラック帰り便で低コストに 小売事業者がECサイトで取り扱っている商品の返品や交換に関する業務を効率化できるサービス「Recustomer(リカスタマー)」を手掛けるスタートアップ企業のRecusto […]
独リンデが荷主で高圧ガス取り扱い、事業伸長図る 石油製品の輸送をメーンとするニヤクコーポレーションは1月13日、傘下の上海金潤荷役物流有限公司の子会社を通じ、現地の物流企業、上海林華気体運輸有限公司の […]
1月13日から当面の間、郵便物など配達に遅れ 日本郵便は1月13日、郵便局関係者が新型コロナウイルスに感染したため、秋田と沖縄の両県の一部エリア向けゆうパックなどの引き受けを同日から当分の間、停止する […]
国際線の第3ターミナル アマゾンジャパンは1月13日、日本空港ビルデング、東京国際空港ターミナルと連携し、羽田空港で国際線用の第3ターミナルにアマゾンで購入した商品を受け取ることが可能な「Amazon […]
札幌センターで活用、帳票の読み取り精度90%以上を実現 シーネットは1月13日、SBSフレックネットが札幌センターで、シーネットのAI-OCR(光学式文字読み取り)を搭載したサービス「@YOMU」(ア […]
厚木支店老朽化受け、22年度中に稼働開始予定 エスラインは1月13日、傘下のエスラインギフが、神奈川県海老名市で新たな物流センター「(仮称)エスラインギフ 海老名支店」を建設すると発表した。 エスライ […]
自由貿易港運用構想の一環、23年度中の開業目指す イオンモールとカンボジアの現地法人イオンモールカンボジアは1月11日、カンボジアで海外物流を担う多機能物流センターを展開すると発表した。 同社グループ […]
民間企業の異動時期分散検討を要請、自らの職員赴任でも対応 国土交通省は1月12日、引っ越しサービスの依頼が集中している状況を緩和するため、取り組みを強化すると発表した。 毎年3~4月に利用の依頼が集中 […]
安価・安定的な供給目指す 丸紅は1月12日、オーストラリア・南オーストラリア州における安価な再エネ水素(グリーン水素)製造、水素吸蔵合金を使用したインドネシアへの輸送、および燃料電池を通じた水素の利用 […]
社長・CEO選任・後継者計画で先進的取り組みを評価 一般社団法人日本取締役協会は1月12日、コーポレートガバナンスを重視して中長期的に健全な成長を果たしている企業を表彰する「コーポレートガバナンス・オ […]