出前館、愛媛で地元軽貨物業者と連携し「シェアリングデリバリー」開始
配達員雇わずに出前が可能 出前配達代行大手の出前館は7月21日、配達機能を持たない飲食店も出前が可能になるサービス「シェアリングデリバリー」を新たに松山市で始めると発表した。同市を地盤とする軽貨物業者 […]
配達員雇わずに出前が可能 出前配達代行大手の出前館は7月21日、配達機能を持たない飲食店も出前が可能になるサービス「シェアリングデリバリー」を新たに松山市で始めると発表した。同市を地盤とする軽貨物業者 […]
譲渡益2・8億円計上へ、有利子負債圧縮狙い 玉井商船は7月17日、東京都品川区北品川に所有する固定資産(土地・建物)を売却すると発表した。譲渡価額は「営業上差し障りがある」ことを理由に開示していない。 […]
自分の考え方や働き方押し付けないことなど5項目を宣言、社内の意識改革促進 キリングループロジスティクス(KGL)は7月16日、NPO法人「ファザーリング・ジャパン」が運営している「イクボス企業同盟」に […]
コロナで製薬会社などのニーズ拡大に対応、22年5月完成予定 港湾物流などを手掛ける鈴江コーポレーション(東京・新橋)は7月16日、横浜市金沢区鳥浜町の「新杉田埠頭倉庫営業所」で、新たに危険物の立体自動 […]
環境省発表、コンテナヤード舗装面で発見 環境省は7月14日、東京港の大井ふ頭で、強い毒を持ち刺されるとやけどのような激しい痛みに襲われ、アレルギー反応で死に至ることもある南米原産の特定外来生物「ヒアリ […]
21年7月サービス開始予定 丸全昭和運輸は7月14日、傘下で精密機器などの物流を手掛ける丸全電産ロジステック(東京・芝)が長野県南箕輪村で新たな倉庫「伊奈新倉庫」を開設すると発表した。このほど、現地で […]
1・8万平方メートル、23年9月完成予定 埼玉を地盤とする物流企業の拓洋(埼玉県八潮市)はこのほど、伊藤忠都市開発が同県吉川市で建設を進めているマルチテナント型物流施設「(仮称)アイミッションズパーク […]
返済期限1年、保有不動産担保に 玉井商船は7月13日、手元資金を厚めに確保するため、三井住友銀行から新たに5億円を借り入れると発表した。グループの保有不動産を担保に設定し、7月15日付で借り入れる。返 […]
東京と愛知の計3カ所で運用開始 さまざまな宅配の荷物を受け入れるオープン型宅配ロッカー「PUDO(プドー)ステーション」を展開するPackcity Japanは7月13日、コンタクトレンズ大手のメニコ […]
運行開始前に支店へ立ち寄り荷物積載 ヤマト運輸は7月13日、岐阜県郡上市の八幡観光バスと共同で、路線バスの空いたスペースで宅配便の荷物を運ぶ「客貨混載」を同日始めると発表した。 従来はヤマトの郡上支店 […]
物流施設は18件目、総延べ床面積62・7万平方メートルに 三菱地所傘下の東京流通センター(TRC)は7月13日、三菱地所が開発中の物流施設「(仮称)ロジクロス海老名」(神奈川県海老名市)のプロパティマ […]
旅客需要減で資金繰りに懸念、役員報酬削減など進めると表明 佐渡汽船は7月10日公表した2020年12月期の第1四半期(1~3月)決算の中で、「継続企業の前提に関する注記」を掲載した。 同社によると、新 […]
ハノイ南のハナム省工業団地内、8922平方メートル ニッコンホールディングスは7月8日、ベトナムの子会社グループが自社拠点としてハノイ南のハナム省にある「ドンバンⅡ工業団地」内で開発を進めていた新たな […]
英FTSEラッセル算出 ヤマトホールディングスは7月9日、英国の指数算出サービス大手FTSEラッセルが手掛けているESG(環境・社会・企業統治)投資の世界的な指標「FTSE 4Good Index S […]
日通の海運業務などテーマの2本公開 物流博物館は7月26日、昭和20~50年代を中心とした物流に関する映画の定例上映会を開催する。今回は海運業務と東京湾の近代倉庫を取り上げた作品2本が登場。全て原作は […]
デパレタイズ・パレタイズロボットやAGVなどデモ見学可能、個別の相談も受け付け ロボットメーカーのMUJIN(東京・辰巳)は7月28~30日、物流関係者向けに、東京・辰巳で運営している都内最大級のロボ […]