食品や料理の宅配、梱包で気になるのは「ごみ出しが手間」25%でトップ
クロス・マーケティング調査、「商品に対して大き過ぎ」の指摘も 調査会社のクロス・マーケティングは8月4 日、宅配サービスに関する意識調査結果を公表した。 直近の3カ月で約4人に1人が食品や料理の宅配を […]
クロス・マーケティング調査、「商品に対して大き過ぎ」の指摘も 調査会社のクロス・マーケティングは8月4 日、宅配サービスに関する意識調査結果を公表した。 直近の3カ月で約4人に1人が食品や料理の宅配を […]
ロボットでプレスセンターの床清掃も パナソニックは8月6日、東京オリンピック・パラリンピックに、各種ロボットを提供していると発表した。 グループのATOUNが開発した、重量物の上げ下ろし作業の際に腰と […]
10月末で業務用スーパー10店舗の運営終了、コロナ禍など打撃か ドイツの流通大手メトロの日本法人で料理店向け食品卸を手掛けるメトロ キャッシュ アンド キャリー ジャパン(東京都品川区大井)は8月5日 […]
北海道で硫酸の輸送基盤強化図る JX金属は8月6日、丸運の完全子会社で液体輸送を手掛ける北豊運輸(北海道苫小牧市)の株式の34%を取得したと発表した。 同社はJX金属の持分法適用会社となった。株式の取 […]
3カ月固定から在庫状況など踏まえた毎日更新に変更目指す ローソンとオプティマインドは8月6日、AIを使った店舗配送ダイヤの最適化に関する実証実験を始めると発表した。 現在は3カ月間固定している店舗配送 […]
国交省集計、コロナ禍でEC利用増え6年連続記録更新 国土交通省は8月6日、2020年度の宅配便事業者による取扱実績を公表した。 主要な21のサービスブランド全体の取扱個数は前年度比11・9%増の48億 […]
首都圏以外に事業拡大、佐川グローバルロジが1棟借り 東京建物は8月6日、新たに福岡、愛知、京都の3府県でマルチテナント型物流施設の開発用地を取得したと正式発表した。2022~23年に順次竣工を予定して […]
NEDOから受託、サプライチェーン構築へ検討具体化 住友商事、千代田化工建設、トヨタ自動車、日本総合研究所、三井住友銀行の5社は8月6日、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO) […]
既存拠点から敷地倉庫面積3・7倍、物流稼働量2・8倍に 関連記事:プロロジス開発のオイシックス・ラ・大地向け物流施設が神奈川・海老名で完成、全館10度帯に オイシックス・ラ・大地は8月6日、プロロジス […]
霞が関キャピタルがPM担当、22年秋竣工目指す JR西日本グループのJR西日本不動産開発は8月5日、千葉県市川市で2022年秋の竣工を目指し、冷凍冷蔵機能を持つ物流施設の建設工事に着手すると発表した。 […]
日本や北米のEC関連が牽引、運輸・倉庫は2倍に ダイフクは8月5日、2022年3月期第1四半期(4~6月)の連結決算説明資料を公表した。 この中で、自動化・省力化機器などの受注高が商業・小売業向けは4 […]
非接触・店舗受け取り型で展開へ インターネットスーパー立ち上げ支援を手掛ける10X(テンエックス)は8月5日、北陸エリア最大の食品スーパー、アルビスが10Xの支援サービス「Stailer(ステイラー) […]
スプレー缶やアルコール消毒など取り扱い可能に、輸配送コスト低減見込む NTTロジスコは8月5日、千葉県市川市の物流拠点「千葉物流センター」構内で、新たに化粧品の物流専門の「(仮称)千葉物流センター危険 […]
物流施設など運用資産残高は世界3位に 物流施設開発大手のESRグループを統括する香港のESRケイマンは8月4日、シンガポールの不動産投資運用会社ARAアセットマネジメントを52億ドル(約5700億円) […]
トヨタの市販化前1台を業務投入、CO2排出削減効果など情報共有し将来の普及促進目指す 福岡運輸は8月4日、福岡県、福岡県トラック協会と連携し、水素で走る燃料電池(FC)トラックの輸送実証を今年11月に […]
商船三井グループから受注案件に着手 三菱造船は8月5日、LPG(液化石油ガス)と重油の二元燃料に対応可能で、LPGに加えてアンモニアも運搬できる大型船に関する技術提携契約を、名村造船所(大阪市西区)と […]