JPR、欧州で流通の標準的な「ユーロパレット」販売認証を公的機関から取得
日本企業初、輸出担う企業のニーズに対応 日本パレットレンタル(JPR)は10月5日、欧州で流通している標準的なパレット「ユーロパレット」の販売に関する認証を、European Pallet Assoc […]
日本企業初、輸出担う企業のニーズに対応 日本パレットレンタル(JPR)は10月5日、欧州で流通している標準的なパレット「ユーロパレット」の販売に関する認証を、European Pallet Assoc […]
矢野経済研究所、「2024年問題」意識と指摘 矢野経済研究所は10月4日、国内の倉庫内物流テックのうち、トラックのバース予約/受付システムに関する市場調査結果を公表した。 バース予約/受付システムの市 […]
資材・物資の調達やリスク対応、保険・金融商品提供など想定 ハコベルは10月4日、荷主企業や運送事業者、個人ドライバーら多様なステークホルダーが参加可能なパートナーシッププログラム「ハコベル サポーター […]
CBREが市場動向分析リポート、拡張意欲は依然強いと指摘 シービーアールイー(CBRE)は10月4日、首都圏の大規模なマルチテナント型物流施設の市場動向に関するリポートを公表した。 大量供給が続く中、 […]
ジレ社長らが社内イベント開催、結束の必要性強調 DHLサプライチェーンは9月8日、東京都内で、業務を統括するマネージャー職を対象とした、経営方針の伝達と意思疎通促進のための社内イベント「マネジメントカ […]
「AZ-COM」前面に 丸和運輸機関が純粋持ち株会社体制に移行し、10月1日付で「AZ-COM丸和ホールディングス」(HD)が発足した。 旧丸和運輸機関の事業は本体から分離した上で、純粋持ち株会社の下 […]
スタートアップの207調査、手続きや条件の周知が課題と浮き彫り 配送員の業務効率化アプリ「TODOCUサポーター」などを手掛けるスタートアップの207は10月1日、国土交通省が近く貨物運送に軽乗用車を […]
本格的な回復かは不透明 日本郵便が9月29日発表した8月の郵便物・荷物の引受物数によると、荷物のうち宅配の「ゆうパック」は前年同月比0.9%増の7764万5000個だった。前年の水準を上回るのは202 […]
新たに3店舗追加 インターネットスーパー立ち上げ支援を手掛ける10X(テンエックス)は9月30日、ECを手掛ける小売事業者をサポートするためのアプリ「Stailer(ステイラー)」を活用した商品宅配サ […]
累計29.55億円、国内量産組み立て工場の建設などに充当へ 商用車のEV(電気自動車)開発などを手掛けるスタートアップのEVモーターズ・ジャパン (北九州市)は9月30日、シリーズCラウンド(経営安定 […]
不動産協会・菰田理事長が見解 不動産協会の菰田正信理事長(三井不動産社長)は9月29日、東京都内で開いた理事会の後の記者会見で、新型コロナウイルスの感染拡大からの経済回復に伴う需要増やロシアのウクライ […]
拠点の車両電動化、太陽光発電も導入しカーボンニュートラル促進 日立製作所とJT(日本たばこ産業)グループの物流企業TSネットワーク(TSN)は9月29日、物流の脱炭素化を共同で推進すると発表した。 T […]
調剤薬局支援のカケハシ・中尾社長、ドローン利用も歓迎 調剤薬局向けの業務効率化支援システムなどを展開しているカケハシの中尾豊社長はこのほど、ロジビズ・オンラインの単独インタビューに応じた。 中尾社長は […]
諸手続きに時間要し、TOB開始は11月上旬以降に先送りへ 日立物流は9月29日、既に公表している米投資ファンド大手KKRによる日立物流買収の完了が当初予定からずれ込む見通しになったと発表した。 これま […]
国内初、「ソーシャルローン」で原資120億円調達 山九は9月28日、物流や化学プラント保全などの主力事業で協力企業の資金繰りを支援するため、手形やファクタリング(売掛債権の買い取り)を使った代金支払い […]
アジアの業務効率化・デジタル化ニーズに対応 貿易情報を一元管理できるシステム「TradeWaltz(トレードワルツ)」を運営するトレードワルツは9月28日、初の海外拠点として、シンガポールにAPAC駐 […]