関西圏の物流施設供給、21年は過去最多の見通しも「需給バランス悪化の可能性は低い」
JLLリポート、コロナ禍でもEC拡大が追い風と展望 JLL(ジョーンズ ラング ラサール)は3月30日、関西圏の不動産市場に関するリポートを公表した。 この中でJLL日本の関西支社でリサーチディレクタ […]
JLLリポート、コロナ禍でもEC拡大が追い風と展望 JLL(ジョーンズ ラング ラサール)は3月30日、関西圏の不動産市場に関するリポートを公表した。 この中でJLL日本の関西支社でリサーチディレクタ […]
国交省が検証結果公表、海上輸送比でリードタイムは半分に 国土交通省は3月30日、シベリア鉄道を使った日本~欧州間の貨物輸送パイロット事業に関し、2020年度の検証結果を公表した。 参加した関係者らから […]
コロナ禍からの回復傾向続く 日通総合研究所が3月30日公表した「企業物流短期動向調査」の速報値によると、国内向け出荷量の『荷動き指数』は今年1~3月実績(見込み)でマイナス16となり、昨年12月公表の […]
日通総研、コロナ禍から回復も19年度水準には依然届かずと想定 日通総合研究所は3月30日、「2021年度の経済と貨物輸送の見通し」を改訂した。 国内貨物輸送は総輸送量が2020年度で6・7%減、21年 […]
コロナで旅客需要激減など環境厳しく、30年度まで10年間延長 経営環境が厳しいJR北海道とJR四国、JR貨物の3社への経営支援を継続することを盛り込んだ改正国鉄清算事業団債務等処理法などが3月26日の […]
年内めど、福通と連携し名古屋~大阪間の「アーバンライナー」活用へ 近畿日本鉄道が福山通運と連携し、2021年中をめどに特急列車の車両で貨物を輸送する貨客混載サービスを始める方向で準備を進めていることが […]
新中計を公表、ロボットなど新技術に投資しサービス・商品開発力向上 キムラユニティーは3月26日、2021~23年度を対象とする新たな中期経営計画を公表した。 旧来の中計は社員の定着率工場や収益改善など […]
22年12月末までの2年間、コロナ影響のため特例で長く設定 東京証券取引所は3月25日、ジャスダック市場に上場している佐渡汽船が上場廃止の猶予期間入りしたと発表した。 同社は新型コロナウイルスの感染拡 […]
物流連・渡邉会長が指摘、機械化・省力化の必要性強調 日本物流団体連合会(物流連)の渡邉健二会長(日本通運会長)は3月25日、東京都内で開催した理事会の後に記者会見し、新型コロナウイルスの感染拡大下の物 […]
工業地は物流施設の需要増で引き続きプラスも伸び幅は縮小 国土交通省が3月23日発表した2021年1月1日時点の公示地価は、住宅、商業、工業の全用途平均(1平方メートル当たり)は全国で前年実績から0・5 […]
在庫最適化など支援、ローソンのセンターで技術展開へ 三菱商事とNTTは3月23日、食品流通分野に関する業務のDX(デジタルトランスフォーメーション)促進に向け、合弁会社「インダストリー・ワン」を202 […]
杉山会長、物流施設への投資は引き続き好調と展望 不動産証券化協会は3月22日、東京都内で理事会を開き、2021年度の事業計画を決定した。 日本でJリートが初めて上場してから今年9月で20周年を迎えるほ […]
4月1日業務開始、SCM最適化図る 調達物流や製造・販売物流などを手掛ける三井倉庫サプライチェーンソリューション(SCS)は3月22日、ソニー(グループ再編に伴い4月1日誕生予定の事業会社)と物流企画 […]
36%減、リーマンショック直後の水準も下回る 米調査機関デカルト・データマインが3月22日発表した日本発着の海上コンテナ輸送量に関する最新調査結果(速報値)によると、アジア域内へのトランシップ分を含め […]
トータル175社に、正会員は119社 不動産証券化協会は3月22日、東京都内で開いた理事会で、ESRリートマネジメントの準会員としての入会を承認した。4月1日付。 ESRリートマネジメントの入会により […]
ビジョナル・インキュベーション集計、コロナ禍でもニーズ高いと指摘 人材関連サービスのVisionalグループでM&A案件のマッチングサイト「ビズリーチ・サクシード」を運営するビジョナル・イン […]