福岡の三和ロジコム、「2024年問題」対応した九州発・関西/東海/関東/東北着の長距離スポット輸送サービス開始
最短2日前から受け付け 九州を地盤とする物流企業の三和ロジコム(福岡県八女市)は3月18日、「物流2024年問題」に対応するため、九州発・関西/東海/関東/東北着の長距離スポット輸送サービス「ぴしゃっ […]
最短2日前から受け付け 九州を地盤とする物流企業の三和ロジコム(福岡県八女市)は3月18日、「物流2024年問題」に対応するため、九州発・関西/東海/関東/東北着の長距離スポット輸送サービス「ぴしゃっ […]
固定から変更、利便性向上図る 出前館は3月17日、メニューなどのデリバリーサーjビスで、新たに同日、送料変動価格制(ダイナミックプライシング)を導入したと発表した。 これまで配達機能を持たない飲食店の […]
1人当たり最大20万円を配分・支給 日本郵政と日本郵便、ゆうちょ銀行、かんぽ生命保険の4社は3月14日、グループ社員のエンゲージメントをより高め、これからもより安心して働き続けられる環境を整備するため […]
昨年4月に北海道でスタート、成果踏まえエリア拡大 ソニー製品のマーケティング・販売を担うソニーマーケティングと、日立グループの家電・空調事業を手掛ける日立グローバルライフソリューションズ(日立GLS) […]
帝国データ調査、企業全体では前回結果から低下 帝国データバンクは3月17日、全国の企業2万6815社を対象に実施した、自社の主要な製品の価格やサービスの料金にコストアップ分をどの程度転嫁できているかに […]
賃上げ実現へ「物流の常識根本から変える施策に取り組む」と決意表明 石破茂首相は3月14日、首相官邸で現役のトラックドライバーや運送会社社長らと車座で会談した。 首相官邸が公式サイト上で公開した動画によ […]
災害時の早期復旧へ国が工事代行可能な制度設立も 政府は3月14日の閣議で、航空法と空港法、関空伊丹法、民活空港運営法の改正案を決定した。 航空法改正案は、2024年1月に東京の羽田空港の滑走路で民間機 […]
コスモ石油が説明、廃食用油の国内安定調達に意欲 コスモ石油は3月14日、東京都内で記者会見し、環境負荷が低い航空燃料「SAF」製造事業の展開について説明した。 2030年にSAFを年間30万kl供給す […]
速やかな批判支援目指す 鈴与は3月14日、東北大学発の学生プロジェクト「津波バルーンプロジェクト」の関連で、3月12日に鈴与グループが静岡市内で運営している複合商業施設「エスパルスドリームプラザ」で行 […]
市内6ホテルで手荷物配送サービス開始 西日本鉄道とエニキャリは3月14日、西鉄ホテルズ(福岡市)が運営する福岡市内のホテル6カ所で、スーツケースなどの手荷物をフロントで預かり、当日中にJR博多駅の手荷 […]
公取委が社名公表、適正な価格転嫁促進狙い 公正取引委員会は3月14日、コスト上昇分を取引価格へ適正に転嫁することを促すため、発注側と受注側の取引状況に関する調査結果を公表した。 この中で、相当数の取引 […]
サービスの迅速な市場展開目指す 自動運転技術の開発を手掛けるティアフォーは3月14日、事業の拡大に伴い、三井住友銀行と新たに20億円の当座貸越契約を締結したと発表した。 今回の融資枠を政府および自治体 […]
公取委が社名公表 公正取引委員会は3月14日、コスト上昇分を取引価格へ適正に転嫁することを促すため、発注側と受注側の取引状況に関する実態調査結果を公表した。 この中で、相当数の取引先で協議を経ない取引 […]
閣僚会議で指摘、自動化などイノベーション実現へ新施策大綱の策定指示 政府は3月14日、首相官邸で「物流2024年問題」など物流が抱える課題の解決策を確認する「我が国の物流の革新に関する閣僚会議」を開催 […]
デカルト・データマイン調査、“トランプ関税引き上げ”前の駆け込み輸送続く 米調査機関デカルト・データマインが3月14日公表した海上コンテナ輸送量実績調査結果によると、2月のアジア主要10カ国・地域発米 […]
閣僚会議で表明、石破首相は新たな施策大綱の策定指示 政府は3月14日、首相官邸で「我が国の物流の革新に関する閣僚会議」を開催し、昨年2月に決定した「2030年度に向けた政府の中長期計画」の取り組み状況 […]