住友商事、「空飛ぶ車」で20年代半ばの実用化目指す
米ベルと業務提携、将来はeVOTL用いた物流も視野に 住友商事は4月3日、米国のヘリコプター製造大手ベル・ヘリコプター・テキストロンと垂直に離着陸して上空を移動できる「空飛ぶ車」の実用化に向け業務提携 […]
米ベルと業務提携、将来はeVOTL用いた物流も視野に 住友商事は4月3日、米国のヘリコプター製造大手ベル・ヘリコプター・テキストロンと垂直に離着陸して上空を移動できる「空飛ぶ車」の実用化に向け業務提携 […]
新会社は「KLKGホールディングス」と命名 川崎汽船と上組は4月1日、昨年12月に合意していた川汽の国内港湾運送事業子会社3社による共同持ち株会社設立および株式譲渡を実行したと発表した。新会社の名称は […]
今年10月に合弁会社設立、日本市場の販売支援へ パナソニックと米システム開発大手のJDAソフトウェアは4月1日、製造業や物流業界など向けのソリューション提供で連携を強化すると発表した。 今年10月をめ […]
資本金2億円で社長はアルプス物流の栗田幸武取締役が兼任 アルプス物流(横浜市)とロジコム(広島市)は3月28日、自動車部品物流と海外展開を主眼とした事業合弁会社「アルプスロジコム」を4月に設立すること […]
商用車から得られる人・物の移動データを自動運転などに活用 ソフトバンクとトヨタ自動車の共同出資会社でICTを活用したモビリティーサービスを展開するMONET Technologies(モネ・テクノロジ […]
物流施設など多様なアセット経験生かし競争力向上 JリートのMCUBS MidCity投資法人の資産運用を担うMCUBS MidCityは3月22日、同じくJリートの日本リテールファンド投資法人、産業フ […]
ヤマトシステム開発が新サービス、三陽商会やワールドなど参加 ヤマトホールディングス傘下のヤマトシステム開発(YSD)は3月22日、インターネット通販で購入したアパレル商品を駅近くにあるリフォーム店の実 […]
市民サービス向上と地域活性化へ協力 佐川急便は3月20日、大阪府高槻市と包括連携協定を締結したと発表した。 市民サービス向上と地域活性化を果たすため、双方が持つノウハウとリソースを駆使する。具体的には […]
病院向け医薬品管理サービス提供、商品輸出入などでも協力へ 医薬品卸大手アルフレッサホールディングスは3月15日、中国の同業「華潤医薬商業集団有限公司」(北京市)と包括的な戦略的業務提携に関する合意書を […]
無線通信機器を4月発売、地下の閉塞空間でも飛行可能に ドローン(小型無人機)の飛行管理システム開発などを手掛けるスタートアップ企業のブルーイノベーションは3月11日、屋内の狭小空間向け点検作業専用ドロ […]
物流センター全体の業務最適化・自動化目指す AI(人工知能)を活用したソリューション開発を手掛けるスタートアップのABEJA(東京)は3月5日、大和ハウス工業傘下で物流のシェアリングサービスを担うダイ […]
共同出資し早期実用化目指す、供給網構築も課題に 戦前の森村財閥を源流とする森村グループに属する日本ガイシ、TOTO、ノリタケカンパニーリミテド、日本特殊陶業の4社は3月4日、セラミックを中心材料として […]
「手ぶら観光」提供、県産品販路拡大や災害時の支援物資物流などでも協力 佐川急便と香川県は3月1日、地域活性化と県民サービス向上へ連携・協力する包括協定を2月28日に結んだと発表した。 観光客向けにイベ […]
新開の特殊輸送ノウハウとセイノーが持つ強力な路線ネットワークを融合 新開トランスポートシステムズ(STS)とセイノーホールディングス(HD)は3月1日、物流サービスの差別化とシナジー創出に向けて業務提 […]
バンカリング船の積載容量は4100トン、JMUと建造契約結ぶ 住友商事、横浜川崎国際港湾(YKIP)、上野トランステックは2月27日、3社合弁の「エコバンカーシッピング」(横浜市)を通じて、2020年 […]
ドローンや配送ロボット導入、日本で早期の実用化目指す 楽天と中国でインターネット通販サイト「京東商城(JD.com)」を運営するEC(電子商取引)大手の京東集団は2月20日、東京都内で記者会見し、ネ […]