災害

25/127ページ

プロロジス、宮城・岩沼市と津波時の物流施設使用に関する協定締結

テナントのジョインテックスカンパニーも物資供給で連携 プロロジスは10月31日、宮城県岩沼市と「津波時における避難施設としての使用に関する協定」を締結したと発表した。 同社は岩沼市で物流施設「プロロジ […]

【現地取材・動画】災害時想定、巨大物流施設で救援物資受け入れ・仕分けから発送までを訓練

日本GLPと佐川、西濃、神奈川・相模原市が連携 日本GLPと佐川急便、西濃運輸、神奈川県相模原市は10月27日、同市内の大規模物流施設「GLP ALFALINK 相模原」で、災害時を想定し、同施設での […]

ゼンリンと埼玉・秩父市、ドローン活用した緊急物資輸送で連携協定締結

土砂崩落発生した中津川地内が対象、早期実現目指す ゼンリンと埼玉県秩父市は10月25日、今年9月に土砂崩落が発生した同市中津川地内で、ドローンを使った緊急物資輸送を早期に実現する連携協定を同日付で締結 […]

応用地質とパスコが展開の物流など向けリスク情報提供サービス「OPx」、危機情報取り扱うSpecteeが新たに参加

SNSで収集、火災や事故などの発生履歴活用可能に 応用地質とパスコは10月12日、不動産や保険、物流、小売業など様々な業種・業態向けに2020年3月から展開しているリスク情報提供サービス「OPx」に関 […]

日本GLP、物流施設入居企業にメールで地震のピンポイント震度通知するサービス開始

迅速な状況把握支援、安全対策や荷物管理など適切な初動対応可能に 日本GLPは9月20日、同社の物流施設内に設置している地震計を用いて、各物流施設の建物に関する地震情報を入居企業にメールで提供する「GL […]

ヤマト、福島県双葉郡の一部地域で宅急便・クロネコDM便の集配再開

避難指示解除受け、8月30日発送分から ヤマト運輸は9月12日、東日本大震災の影響で宅配の集配を停止していた福島県内の一部地域のうち、8月に避難指示が解除された双葉郡の一部で、新たに集配を再開したと発 […]

製造業の部長層以上、9割超が「中長期的に調達・購買戦略の見直し必要」と回答

キャディ調査、ウクライナ情勢など受けたサプライチェーン混乱で機運広がる インターネットを利用した金属加工仲介を手掛けるスタートアップのキャディは9月5日、製造業(食品・繊維・化学は除く)の経営層や調達 […]

ウェザーニューズ、雨の被害拡大の北海道・東北地方で物流事業者などに防災気象サービスを無償提供

LINEを活用した情報連携システムなどで早期復旧支援、10月末ごろまで予定 ウェザーニューズは8月22日、今月上旬から断続的に降る雨の影響で被害が広がっている北海道・東北地方の自治体や企業向けに、“防 […]

« 前ページへ次ページへ »