東電グループ、ドローンのテストコースを埼玉・秩父に12月開設へ
物流などへの活用に向け、実証実験の場として提供 PwCコンサルティングは11月22日、東京都内の本社でドローン(小型無人機)の活用促進に関するセミナーを開催した。 実用化を目指す企業の担当者が登壇 […]
物流などへの活用に向け、実証実験の場として提供 PwCコンサルティングは11月22日、東京都内の本社でドローン(小型無人機)の活用促進に関するセミナーを開催した。 実用化を目指す企業の担当者が登壇 […]
ニチレイロジグループで総力挙げる業務革新の全容(前編) ニチレイロジグループで総力挙げる業務革新の全容(中編) RPAで業務全体の5万時間分短縮を目指す ニチレイロジグループ本社は11月15日に東京 […]
ゼテス社の技術活用、12月に新サービス開始 パナソニックは11月20日、東京都内で、物流業界向けの新たなソリューションサービスに関する記者説明会を開催した。 2017年に買収したベルギーの物流企業 […]
無人化・省力化とトラック待機時間削減に挑戦 ニチレイロジグループで総力挙げる業務革新の全容(前編) ニチレイロジグループ本社は11月15日、東京都内で開いた「第7回ロジスティクス・ソリューションセミ […]
不動産協会・菰田理事長が表明 不動産協会の菰田正信理事長(三井不動産社長)は11月16日、東京都内で開いた定例記者会見で、KYBによる建物向け免震・制振用オイルダンパーの検査データ改ざん問題に関し、 […]
労働力不足でも「持続可能な低温物流」実現目指す ニチレイロジグループ本社は11月15日、東京都内で「第7回ロジスティクス・ソリューションセミナー」を開催した。 同社の北川倫太郎業務革新推進部長が登 […]
来年の沖縄進出で、3PL事業基盤強化も目指す ニチレイロジグループ本社の梅澤一彦社長は11月15日、東京都内で開いたセミナーであいさつし、今後の事業計画として沖縄県へ進出することをあらためて紹介した […]
宅配取扱量増加や豪トール社の採算改善が貢献 日本郵政の市倉昇専務執行役は11月14日、東京都内で開いた2018年9月中間決算の説明記者会見で、傘下の日本郵便が12年に現行体制へ移行して以来、9月中間 […]
製造現場でのAI活用の最先端モデルなど登場へ 日本能率協会(JMA)は11月13日、ドイツのハノーバーで2019年4月1~5日に開催される世界最大規模の産業技術展示会「ハノーバーメッセ」のメディア向 […]
アジアなど海外展開加速に注力 大和ハウス工業は11月12日、都内の東京本社で2018年9月中間決算の説明会をメディア向けとアナリスト向けにそれぞれ開催した。 双方に出席した芳井敬一社長は物流施設開 […]
損益管理の徹底と条件改定で期初見込みを前倒し 近鉄エクスプレス(KWE)の鳥居伸年社長は11月8日に開いた2018年9月中間期決算説明会で、15年5月に買収したシンガポール物流大手APLロジスティク […]
本格化は19年度以降も東南アジアの人員拡充を準備 近鉄エクスプレス(KWE)の鳥居伸年社長は11月8日に開いた2018年9月中間期決算説明会で米中貿易摩擦について触れ、今後この影響から日系企業が中国 […]
CREは11月30日、東京・虎ノ門で「第50回CREフォーラム・物流現場におけるロボット導入のカギとは?」を開催する。 時間は午後3時~午後4時40分。オフィスエフエイ・コムの飯野英城社長による講 […]
物流施設を積極活用、免震重視方針は不変と強調 日本GLPの帖佐義之社長は11月7日、茨城県五霞町で開発を続けていたマルチテナント型物流施設「GLP圏央五霞」が完成したのに伴い、現地で記者会見した。 […]
自然災害でデマレージなど一部影響も発生 ニチレイの大谷邦夫社長は11月6日、東京都内の本社で2018年9月中間連結決算のメディア向け説明会を開催した。 中核の低温物流事業に関し、荷役作業料の上昇な […]
プロロジス・山田、三井不動産・三木の両氏が表明 プロロジスの山田御酒社長と三井不動産の三木孝行常務執行役員ロジスティクス本部長は11月6日、両社が手掛けたマルチテナント型物流施設「MFLPプロロジス […]