日立と三井物産がAI活用の配送効率化で提携
11月から実証実験もテスト段階で有意な効果 日立製作所は10月9日、三井物産とAI(人工知能)を活用した配送業務の最適化に向けて提携すると発表した。 トラックドライバー不足や物流現場の長時間労働が […]
11月から実証実験もテスト段階で有意な効果 日立製作所は10月9日、三井物産とAI(人工知能)を活用した配送業務の最適化に向けて提携すると発表した。 トラックドライバー不足や物流現場の長時間労働が […]
最新鋭の物流システム開発・導入でタッグ ファーストリテイリングとダイフクは10月9日、物流分野に関する中長期的・包括的・戦略的なグローバルパートナーシップの構築に向けて合意書を締結したと発表した。 […]
タンザニアのヴィクトリア湖で60キロメートルを平均40分 DHLは10月4日、アフリカ東部タンザニアでドローン(小型無人機)による医薬品輸送の実証実験に成功したと発表した。 同社が開発した、固定翼 […]
産地から近隣配送拠点まで3分で到着 中国のインターネット通販大手、京東集団(JDドットコム)は10月5日、ドローン(小型無人機)で商品の上海ガニの輸送を今年9月に始めたと発表した。 最大積載量10 […]
業界団体が提携で調印、技術の国際標準化などで講演も 経済産業省は10月5日、中国政府の工業信息化部と共同で「第1回自動運転に関する日中官民合同セミナー」を同月12日に東京・台場のホテルで開催すると発 […]
東芝エネルギーシステムズの施工で高浜工場内に 豊田自動織機は10月5日、高浜工場(愛知県高浜市)内に再生可能エネルギーを利用した水素充填所を新たに設置すると発表した。 同工場内の燃料電池(FC)フ […]
内閣府交付金を活用、委託事業者公募 長崎県五島市は10月1日、ドローン(小型無人機)を活用した地域振興を目指す「ドローンi-Landプロジェクト」を実施すると発表した。 その一環として、離島間の物 […]
11月に上海の国際博覧会へ出展 自動運転技術の開発などを手掛けるZMP(東京)は9月28日、自律移動台車「CarriRo」(キャリロ)を中国で本格的に販売すると発表した。 今年11月5~10日に中 […]
JR東の社有地に水素ステーション整備など トヨタ自動車とJR東日本は9月28日、水素を活用した鉄道と自動車のモビリティー連携を軸とする包括的な業務協力で基本合意を締結したと発表した。 陸上交通分野 […]
配送ロボット活用で受け取り負担と再配達を削減 インターホン最大手のアイホン、日立製作所、日立ビルシステム、宅配ボックス首位のフルタイムシステムは9月28日、配送ロボットを活用したマンション内宅配シス […]
ZMPと共同で制限区域内での技術検証 鴻池運輸は9月27日、国土交通省の「空港制限区域内の自動走行に係る実証実験 実証実験実施者」に選定されたと発表した。 ロボット開発のZMPと共同応募していた案 […]
小物部品の仕分けやピッキングなどにも対応 安川電機は9月26日、産業用ロボット「MOTOMAN」(モートマン)の新ラインアップとして、人と協働可能な「MOTOMAN-HC10DTハンドキャリータイプ […]
「自律航行船」実現へ共同研究 商船三井は9月26日、英国のロールス・ロイス・マリーンと共同で、障害物を検知するシステム「Intelligence Awareness System(IAS)」の実証実 […]
自律走行型で物流施設への導入も推進中 森トラストは9月14日、米シリコンバレーのロボット開発スタートアップ企業「サビオーク」に出資したと発表した。 サ社が開発・販売する自律走行型搬送ロボット「Re […]
ゼブラ・テクノロジーズが海外意識調査 ゼブラ・テクノロジーズ・ジャパンは9月20日、海外企業でオムニチャネルの物流を担当する幹部らを対象とした「フルフィルメントに関する展望調査」の結果を公表した。 […]
京浜トラックターミナルで関東初 昭和シェル石油は9月14日、東京・平和島の「京浜トラックターミナルL+CNGステーション」で関東初となる大型LNGトラックへの燃料供給を開始したと発表した。 同13 […]