【独自】ロジランド、物流施設開発で中部・九州圏に進出
賃料10~15%割安水準目標、物価上昇局面でも借りやすく 新興物流施設デベロッパーのロジランドが、物流施設開発のエリアを拡大している。これまで開発案件を続けてきた首都圏や関西圏に加え、新たに中部圏や九 […]
賃料10~15%割安水準目標、物価上昇局面でも借りやすく 新興物流施設デベロッパーのロジランドが、物流施設開発のエリアを拡大している。これまで開発案件を続けてきた首都圏や関西圏に加え、新たに中部圏や九 […]
「特定の技術に絞らず、オープンマインドで活用を検討」 フェデックスエクスプレスの日本代表に2021年10月就任したマネージングディレクターの久保田圭氏はこのほど、ロジビズ・オンラインの単独インタビュー […]
「自動化・省力化は顧客と従業員の双方にとって重要」 フェデックスエクスプレスの日本代表に2021年10月就任したマネージングディレクターの久保田圭氏はこのほど、ロジビズ・オンラインの単独インタビューに […]
労働時間の管理:日東物流・菅原拓也代表取締役 千葉県四街道市の物流企業「日東物流」の菅原拓也代表取締役によるロジビズ・オンライン独自連載。第4回は運送業界で常に問題となる労働時間について、前回からさら […]
「人手不足対応へ日本でも社員とエンゲージメント向上の直接対話継続」 ドイツポストDHLグループの事業部門の1つでコントラクトロジスティクス(3PL)事業を展開しているDHLサプライチェーン(SC)の日 […]
「テクノロジーやリテールなど強みのある分野に特化、成長目指す」 ドイツポストDHLグループの事業部門の1つでコントラクトロジスティクス(3PL)事業を展開しているDHLサプライチェーン(SC)の日本・ […]
東洋製罐HDや特種東海製紙、ニチハなど名を連ねる 政府が物流事業者や荷主企業と連携してトラックドライバーの就労環境改善などを目指す「ホワイト物流」推進運動に賛同し、自主行動宣言を提出した企業・組合・団 […]
ロボット展参加、搬送も1トン以上可能に オムロンは3月9~12日に東京・有明の東京ビッグサイトで開かれた「2022国際ロボット展」に、製造・物流現場の効率化を追求するロボットのソリューションを出展した […]
復興道路完成が後押し、2024年問題への対応も追い風に 東日本大震災の発生から3月11日で11年となった。東京電力福島第一原子力発電所の事故による放射性物質拡散の影響でいまだに立ち入りを許されない地域 […]
25年末までに自社開発の13物件、太陽光発電活用 オリックスグループは、環境配慮型物流施設の開発を本格的に開始した。オリックス不動産の物流事業部とオリックスの環境エネルギー本部が連携し、物流施設のテナ […]
コンプライアンスの重要性:日東物流・菅原拓也代表取締役 千葉県四街道市の物流企業「日東物流」の菅原拓也代表取締役によるロジビズ・オンライン独自連載。第3回は日々経営する中で直面するコンプライアンスの問 […]
三菱HCキャピタル&霞ヶ関キャピタル幹部 単独インタビュー(後編) リース大手の三菱HCキャピタルと不動産ベンチャーの霞ヶ関キャピタルが物流施設事業の合弁に乗り出した。今年1月には共同出資している新会 […]
キムラユニティーがCUUSOO SYSTEMと連携、採用支援や“名物メニュー”開発も キムラユニティーは新規事業の一環として、クラウドファンディングなどを手掛けるCUUSOO SYSTEM(クウソウシ […]
三菱HCキャピタル&霞ヶ関キャピタル幹部 単独インタビュー(前編) 関連記事:冷凍・冷蔵の自動倉庫開発に意欲、マルチテナント型にもチャレンジへ リース大手の三菱HCキャピタルと不動産ベンチャーの霞ヶ関 […]
需要増で海運業中心に、日本郵船と商船三井は今期4回目 ロジビズ・オンラインは東京証券取引所などに上場している主要物流企業のうち、決算期を3月に設定している73社の2022年3月期第3四半期決算(一部を […]
SNSで事故や災害、渋滞などの情報収集、BCP対策に活用可能と働き掛け 新たな形式の報道事業などを手掛けるスタートアップ企業のJX通信社(東京都千代田区一ツ橋)は、事故や災害といったリスク情報をインタ […]