独自取材

43/55ページ

【新企画!】LOGI-BIZ記事レビュー・物流を変えた匠たち①TOTO(前編)

1人の異端児が“包装革命”を起こした(前編) ※この記事は月刊ロジスティクス・ビジネス(LOGI-BIZ)2015年12月号「包装にメスを入れる」で紹介したものを一部修正の上、再掲載しています。役職名 […]

【独自取材】賃貸物流施設、都心と関西圏内陸エリアは“旺盛な需要持続”の見方が過半に

主要デベロッパー20社アンケートで判明 ロジビズ・オンラインはこのほど、国内の主要物流施設デベロッパー20社を対象に、今後2~3年の賃貸物流施設市場の展望に関するアンケート調査を実施した。 【月刊ロジ […]

【独自取材】ホワイト物流、卸・小売業の動きいまだ鈍く

賛同数は製造業や運輸・郵便業の依然3分の1にとどまる 政府が物流事業者や荷主企業と連携してトラックドライバーの就労環境改善などを目指す「ホワイト物流」推進運動に賛同し、自主行動宣言を提出した企業・組合 […]

【独自取材】第一生命が開発事業に投資、埼玉・川越で3・1万平方メートルの物流施設21年1月完成へ

丸紅AM運用のファンド経由で70億円投資 第一生命保険は、丸紅アセットマネジメントが運用する不動産投資ファンドを通じ、埼玉県川越市の物流施設開発事業に投資している。第一生命が物流施設に投資するのは2件 […]

【独自取材、動画】プロロジスの新施設「千葉1」内覧会、独自搬送ロボットのデモも実施

パートナーのスタートアップ企業は作業効率化などのサービスを説明 関連記事:プロロジス、千葉市内で14・7万平方メートルの新たなマルチテナント型物流施設が完成 プロロジスは11月14、15の両日、千葉市 […]

【独自取材】ホワイト物流賛同559社のデータが物語る成果と課題

荷主に「異常気象時の運行停止」など関心高まる、卸・小売業の参加数伸び鈍く 政府と物流事業者や荷主企業が連携してトラックドライバーの就労環境改善などを目指す「ホワイト物流」推進運動が本格的にスタートして […]

【独自取材】牛肉の輸出履歴追跡システム「日本に大きな利益」と早期普及に自信

米ベンチャーのハードエックスCEO、羊肉の国際貿易にも適用拡大目指す UPSエンタープライズ・アカウンツ担当のテリー・タット・マネージング・ディレクターと、先端技術を駆使して農業を変革する「アグリテッ […]

【独自取材】消費者の多くが「置き配」利用希望も、盗難や個人情報流出など懸念

各種調査で浮き彫り、警備会社や損保会社は対応検討 宅配の再配達抑制に向け、荷物を住宅の玄関前に置いた専用ボックスなどで受け取ることが可能な「置き配」の普及を目指す動きが物流業界などで広がっている。スタ […]

« 前ページへ次ページへ »