雇用/人材

42/48ページ

全日本トラック協会、加工食品企業にリードタイムの1日延長を要請

「ホワイト物流」推進運動の自主行動宣言で明記求める 全日本トラック協会は7月31日、加工食品企業に対し、受注から納品までのリードタイムを現行の「受注日の翌日」から「受注日の翌々日」に1日延長するよう要 […]

【独自取材】「ホワイト物流」の独自取り組み、物流事業者は5割超が表明

主要業種全体でも3割強、前回集計時より割合拡大 政府が物流事業者や荷主企業と連携してトラックドライバーの就労環境改善などを図る「ホワイト物流」推進運動について、ロジビズ・オンラインは7月19日時点で賛 […]

運輸業・郵便業の5月労働時間は全産業で最長~ホワイト物流はこれから~

前年同月比では減少も時短進まず、給与額は30万円を突破 厚生労働省がこのほど発表した「毎月勤労統計調査」によると、2019年5月確報における運輸業・郵便業の月間労働時間と出勤日数は全産業で最も高い水準 […]

東京都労働委、トールエクスプレスジャパンに不当労働行為認定

給与体系不服の組合員に残業禁止で収入目減り、組合脱退も 東京都労働委員会(都労委)は7月23日、日本郵政グループのトールエクスプレスジャパン(大阪市)が組合員10人の組合活動を理由に業務量を減らし収入 […]

【独自取材】ホワイト物流、製造業で「異常気象時の運行中止」や「パレットなど活用」の選択割合上昇

卸・小売業は2倍に拡大、「契約書面化」も増加 政府が物流事業者や荷主企業と連携してトラックドライバーの就労環境改善などを図る「ホワイト物流」推進運動について、ロジビズ・オンラインは7月19日時点で賛同 […]

日本郵船がフィリピンに電子通貨プラットフォームの事業会社設立

船上で決済・送金・現金化が可能、外国人船員の生活利便性を向上 日本郵船は7月25日、外国人船員を対象としたスマートフォンアプリでQRコードを使って電子決済・国際送金・再現金化ができる電子通貨プラットフ […]

« 前ページへ次ページへ »