年間720万リットルを使用予定
DHLジャパンは5月23日、貨物機として日本で初めて、国産SAF(環境負荷が低い航空燃料)を使用した定期航空貨物輸送を中部国際空港で開始したと発表した。
中部国際空港でDHL Expressの貨物機に国産SAFを給油する様子
DHL Expressは今年1月、コスモ石油マーケティングとSAF調達の契約を締結。年間720万リットルの国産SAFを中部国際空港発の貨物便に使う。
国産SAFはコスモ石油と日揮ホールディングス、レボインターナショナルの3社が共同で設立したSAFFAIRE SKY ENERGY(サファイア・スカイ・エナジー)が今年4月、コスモ石油の堺製油所(大阪府堺市)構内のプラントで製造を開始している。
中部国際空港が呼び掛け、地元の廃食用油の回収活動からSAFの製造、空港での供給、SAFを使用した低炭素輸送に至るまでを一貫して地域と国内で完結する、循環型かつ持続可能な燃料供給体制にDHLジャパンも参加した。
セントレアを起点としたSAFサプライチェーン概念図
(藤原秀行)※いずれもDHLジャパン提供引用