三菱ケミカル物流が海運事業本部と燃料・仲立サービス事業部を統合
4月1日付で海運関連部門の機能・組織を再編 三菱ケミカル物流は2月26日、4月1日付で海運事業本部と燃料・仲立サービス事業部を統合するとともに、機能・組織の再編を行うと発表した。中期経営計画における重 […]
4月1日付で海運関連部門の機能・組織を再編 三菱ケミカル物流は2月26日、4月1日付で海運事業本部と燃料・仲立サービス事業部を統合するとともに、機能・組織の再編を行うと発表した。中期経営計画における重 […]
20年中に国内4カ所で稼働予定の専用倉庫を有効活用へ 日本通運の石井孝明副社長は2月22日、東京都内の本社で開いた新たな経営計画のメディア向け説明会で、成長戦略の一環として今後一段と需要獲得に注力し […]
三菱化成時代から物流畑が長いエキスパートを抜擢 三菱ケミカル物流は2月25日、次期社長に横山一郎取締役兼執行役員ソリューション営業本部長が昇格するトップ人事を発表した。福田信夫社長は三菱ケミカル代表 […]
米国やインド、中東など想定 日本通運の齋藤充社長は2月22日、東京都内の本社で開いた新たな経営計画のメディア向け説明会の席上、グローバル規模で事業の成長を図るため、海外企業のM&Aを積極的に検討して […]
航空・海上フォワーディング強化、医薬品対応拡充など明示 日本通運は2月22日、2019~23年度の5年間を対象とする新たな経営計画「日通グループ経営計画2023~非連続な成長“Dynamic Gro […]
4月1日付で山内雅喜社長は会長、木川眞会長は取締役に ヤマトホールディングス(HD)は2月21日、次期社長に長尾裕取締役(ヤマト運輸社長)が昇格するトップ人事を発表した。山内雅喜社長は代表権のない会 […]
ドローンや配送ロボット導入、日本で早期の実用化目指す 楽天と中国でインターネット通販サイト「京東商城(JD.com)」を運営するEC(電子商取引)大手の京東集団は2月20日、東京都内で記者会見し、ネ […]
より上位のフォークリフト市場重視に転換、体制見直し 三菱ロジスネクストは2月20日、中国でフォークリフトの製造・販売を手掛ける子会社の安徽合叉叉車有限公司(安徽省合肥市)を、安徽徳福投資有限公司に売 […]
長距離飛行など民間企業の技術・運用ノウハウに期待 陸上自衛隊東部方面隊とドローン(小型無人機)の製造・販売などを手掛ける自律制御システム研究所(ACSL、千葉市)は2月20日、陸上自衛隊朝霞駐屯地( […]
航空機や自動車向け、食品・化粧品共同開発も推進 ミドリムシ培養などを手掛けるベンチャーのユーグレナと自動車部品最大手のデンソーは2月20日、微細な藻類由来の活用で包括的に提携することで基本合意したと […]
機体重心制御技術を活用、安定飛行や燃費向上図る ドローン(小型無人機)開発を手掛けるエアロネクスト(東京)は2月19日、次世代ドローンの量産化に向け、農業機械メーカーの小橋工業(岡山市)と今月末に業 […]
大谷氏は代表権のある会長に・4月1日付 ニチレイは2月19日、大谷邦夫社長(62)が4月1日付で代表権のある会長に就き、後任に大櫛顕也取締役執行役員(54)が昇格する人事を発表した。 大櫛次期社長( […]
自動車関連産業が集積するエリアで事業拡充図る 段ボール大手のレンゴーは2月15日、メキシコのヌエボ・レオン州モンテレイ市に重量物包装資材の設計・販売を行う子会社「TWメキシコ・パッケージング・ソリュー […]
アマゾンのプログラム紹介、保険など提供も 東京海上日動火災保険は2月18日、広島銀行や輸出代行のグローバルブランド(名古屋市)と連携し、日本の事業者が米国のインターネット通販に参入するのをサポートす […]
経営効率向上図る、社名は「J-パック」に変更 食用油大手のJ-オイルミルズは2月18日、傘下で倉庫運営や食用油脂の包装・充填などを手掛ける3社が4月1日付で合併すると発表した。工場単位で進めてきた各 […]
液体化学品の総合物流事業を通じて効率的なサプライチェーンに貢献 商船三井は2月18日、グループ企業で液体化学品の海上輸送を手掛けるMOLケミカルタンカーズ(本社・シンガポール)が、同11日付でオランダ […]