福岡運輸グループ、大型冷凍車に太陽光パネル設置した実証実験を開始
生み出した電力活用、燃費向上やCO2排出量削減など見込む 福岡運輸ホールディングス(HD)は9月5日、グループ会社のナガサキロジスティクス(長崎県諫早市)が、大型冷凍車のボックス屋根に太陽光パネルを設 […]
生み出した電力活用、燃費向上やCO2排出量削減など見込む 福岡運輸ホールディングス(HD)は9月5日、グループ会社のナガサキロジスティクス(長崎県諫早市)が、大型冷凍車のボックス屋根に太陽光パネルを設 […]
運行計画をアプリへ容易に反映、作業効率向上と安全運転を支援 ナビタイムジャパンは9月5日、トラック専用カーナビアプリ「トラックカーナビ」で、様々な物流システムと連携できる「システム連携機能」の提供を同 […]
日報への反映など担当者の業務負荷軽減 パイオニアは9月5日、クラウド型運行管理サービス「ビークルアシスト」のオプションサービスとして、アルコール検知器連携機能「スリーゼロ for ビークルアシスト」( […]
国交省、全国18カ所で実証実験し必要なルールなど検証 国土交通省は、ドローンを使った物流の社会実装を促進するため、河川の上空をドローンの飛行ルートに使う実証実験を全国18カ所で実施する。 飛行時のルー […]
安全性向上に資すると確認、搭載船拡大へ 商船三井は9月2日、船舶用電子機器メーカーの古野電気と共同開発したAR(拡張現実)航海情報表示システム「ARナビゲーションシステム」が、一般財団法人日本海事協会 […]
日本エア・リキードと連携、24年前半の開所予定 伊藤忠商事と伊藤忠エネクスは9月1日、日本エア・リキードが福島県本宮市で建設する大型商用車両対応の「本宮インターチェンジ水素ステーション」事業の案件組成 […]
ユーザーの業務システムに組み込みも可能 フューチャーアーキテクトは9月1日、AIやIoT、AR(拡張現実)を活用し、スマートフォンなどの小型端末から手書きの日本語やバーコードに加え、賞味期限、型番、製 […]
ステークホルダー内で情報共有可能、「2024年問題」解決への貢献期待 関連記事:ウイングアーク1stや鈴与、トランコムなど出資のtraevo、運送事業者や荷主が幅広く参加可能な車両動態管理サービスのト […]
災害支援や配送の実現目指す ドローンの安全運行支援を手掛けるトルビズオンは9月1日、大和ライフネクスト、大和ハウスパーキング、大和物流の大和ハウスグループ3社と共同で、ドローンが自由に飛行可能な「空の […]
循環型物流プラットフォームの外部提供で、サブスク/シェアリングビジネスを支援 衣料のシェアリングサービスを手掛けるエアークローゼットは9月1日、RFIDを活用した独自の物流システムに関する特許を取得し […]
「天才数学者・ガウスのごとく、業界を変える新たな選択肢やモデルを生み出し続けたい」 この記事の前編:【独自】三菱商事設立の物流向けロボットサービスなど手掛けるGaussy・中村社長CEO独占インタビュ […]
ドライバーの心拍変動をリアルタイムに可視化、運転中のリスク軽減 スポーツ用ウェアラブルデバイスを手掛けるポラール・エレクトロ・ジャパンは9月1日、ウェアラブル心拍センサー「Polar Verity S […]
ドローンの「レベル4」解禁控え、安全性向上に寄与と期待 ドローン関連領域を投資対象とするファンドのDRONE FUNDは9月1日、日本風洞製作所(福岡県久留米市)に対し、3号ファンド(DRONE FU […]
2地点間高速輸送など事業計画の検討加速へ 宇宙往還を可能とする輸送システムの実現を目指すスタートアップの将来宇宙輸送システム(東京都港区赤坂)は9月1日、ベンチャーキャピタル(VC)のインキュベイトフ […]
位置情報管理システムなど想定、中小企業の運搬シーン自動化へ貢献目指す 空港のカートや台車・リフトの製造・販売を手掛ける花岡車輌は9月1日、新事業「ロボット/IoT/クラウドサービス事業」を同日開始する […]
AGFやAGV、パレタイザー連携し処理能力向上を実現 三菱重工業と傘下の三菱ロジスネクストは8月31日、AGF(無人フォークリフト)やAGV(無人搬送ロボット)、パレタイザーが連携する自動ピッキングソ […]