商船三井が日本初、海洋開発関連特殊船の訓練に対応可能な第三者機関認証得たトレーニングセンター開設
東京・虎ノ門の本社ビルロビー、自動船位保持のオペレーター資格取得に必須 商船三井は6月7日、グループのMOLマリン&エンジニアリング(MOLMEC)と連携し、東京都港区虎ノ門の商船三井本社ビルロビー階 […]
東京・虎ノ門の本社ビルロビー、自動船位保持のオペレーター資格取得に必須 商船三井は6月7日、グループのMOLマリン&エンジニアリング(MOLMEC)と連携し、東京都港区虎ノ門の商船三井本社ビルロビー階 […]
相互システム連携、海外との取引成立から物流手続きまで対象に 国土交通省港湾局と、貿易に関する各種情報の一元的な管理が可能なシステム「TradeWaltz(トレードワルツ)」を運営するトレードワルツは6 […]
機体構造・内装設計などの技術提供、実用化支援 「空飛ぶクルマ」や物流用ドローンの開発を手掛けるSkyDriveは6月7日、ジャムコと協業すると発表した。 サポーター契約を締結し、ジャムコの航空機客室内 […]
物流への投入など目指す A.L.I. Technologiesは6月7日、山梨県北杜市と、ドローンなど小型無人機の離発着や保守運用を行うための拠点となる「空のインフラ構築」を目指し、連携協定を締結した […]
関係者間の情報供給や迅速な手続き完了可能に、サービス品質向上と採用強化図る 航空貨物の手配業務などをデジタル化するシステム「エカデジ」の開発・運営を手掛けるスタートアップのジャパンヒュペリナー(大阪府 […]
三菱重工と三菱ロジスネクスト、ニチレイロジ 三菱重工業と傘下の三菱ロジスネクストは6月6日、マイナス25度の冷凍倉庫に対応したレーザー誘導方式の無人フォークリフト(レーザーAGF)「PLATTER A […]
製造や開発な多様な用途に活用可能、普及加速目指す 物流倉庫・製造工場向け自動搬送ロボット開発を手掛けるスタートアップのLexxPluss(レックスプラス)は6月6日、新たに「Open Source I […]
輸送ルートや荷物の多様化、利便性向上図る 荷主企業と大手フォワーダーをマッチングするサービス「LOGI-CONEX(ロジコネックス)」を運営する3CF&Co.(スリーシーエフアンドシーオー) […]
FaroStarと連携、将来の物流など利用拡大備え安全技術確立目指す 東日本高速道路(NEXCO東日本)は6月3日、ドローン関連技術の開発などを手掛けるFaroStar(ファーロスター、東京都新宿区四 […]
今夏以降、日野製EVトラックを順次導入へ 関連記事:【動画】宅配で実証実験のBEV公開、早期の実運用目指す ヤマトホールディングス(HD)の長尾裕社長は6月3日、今後の経営方針などについて東京都内で記 […]
製造工程で熱エネルギー削減なども推進 マツダは6月2日、2050年のサプライチェーン全体でのカーボンニュートラル達成に向け、2035年にグローバル自社工場で脱炭素実現を目指すと発表した。 各関係先と連 […]
名古屋市で、採用車両拡大目指す ユーグレナと石油製品販売などを手掛ける中川物産(名古屋市)は6月2日、中川物産グループの中日リースが運営している名港潮見給油所(同市)で一般生活者も給油可能な次世代バイ […]
今年3月サービス開始、23年2月末まで無料 ソフトバンクと日本通運が合弁で設立したMeeTruck(ミートラック)は6月1日、提供しているトラックと荷物のマッチングサービスの登録事業所数が5月下旬に5 […]
中長距離の幹線輸送における配車支援と輸送情報の見える化を実現 パスコは6月1日、次世代の輸配送管理システム(TMS)ソリューション「LogiSTAR Geospatial LINKS」を構成するサービ […]
安全性向上やコスト低減の効果期待 テラドローンは6月2日、オランダのグループ企業Terra Inspectioneeringと共同で、ギリシャの船舶の安全運航のためのサービスを国際的に提供する船舶技術 […]
アプリの文字サイズ拡大可能など工夫、免許返納後の買い物利用を促進 インターネットスーパー立ち上げ支援を手掛けるスタートアップの10X(テンエックス)は6月2日、改正道路交通法の施行を背景に高まるシニア […]