貿易情報の一元管理可能システム「トレードワルツ」、金属資源貿易対象の「マインハブ」とシステム連携へ協議開始
第1弾は住友商事の銅鉱石輸入取引で実証実験、60%の業務効率化の可能性示唆 貿易に関する各種情報の一元的な管理が可能なシステム「TradeWaltz(トレードワルツ)」を手掛けるトレードワルツは4月8 […]
第1弾は住友商事の銅鉱石輸入取引で実証実験、60%の業務効率化の可能性示唆 貿易に関する各種情報の一元的な管理が可能なシステム「TradeWaltz(トレードワルツ)」を手掛けるトレードワルツは4月8 […]
今年1月発足、自動宅配実現へ安全基準作成推進 自動配送ロボットを活用した配送サービスの社会実装促進に取り組む業界団体「一般社団法人ロボットデリバリー協会」は4月8日、新たに7社・団体が入会することが決 […]
大阪・関西万博での飛行実現へ環境強化 「空飛ぶクルマ」の開発を手掛けるSkyDriveは4月7日、近鉄グループホールディングス(GHD)から出資を受けることが決まったと発表した。具体的な出資額は開示し […]
生産ラインや保管棚のレイアウト変更にも柔軟に対応 シャープは4月7日、工場や倉庫などの業務効率化を後押しする無線デジタルピッキングシステム(無線DPS)の新製品を開発、同日受注を開始したと発表した。 […]
デッペンCEOが就任後初会見で表明 関連記事:【現地取材、動画】三菱ふそう、EVトラック「eCanter」の次世代モデル試作車を初公開 三菱ふそうトラック・バスのカール・デッペン社長兼CEO(最高経営 […]
食品卸向け夜間TC、手作業解消 プラスオートメーションは4月6日、遠州トラックが展開している食品卸向けの夜間TC拠点に、仕分けロボット「t-Sort cb15」(可搬重量15キログラムタイプ)を月額・ […]
パナソニックコネクト・樋口社長兼CEOが会社発足会見で表明、ブルーヨンダー軸に日本市場開拓 パナソニックが4月1日付で持ち株会社体制へ移行したのに伴い新たに発足した、製造業や物流業の現場業務効率化支援 […]
バックオフィスから荷物割り当て可能、ドライバーの業務時間削減見込む ゼンリンデータコムは4月5日、ゼンリンの住宅地図を活用して配達・配送ドライバーの業務をサポートする配達アプリ「GODOOR(ゴードア […]
自社とサプライヤーの在庫情報統合、欠品による受注機会損失低減し配送も迅速化期待 工具などの通販大手MonotaRO (モノタロウ)は4月5日、日本アイ・ビー・エム(IBM)と連携し、商品のオーダー管理 […]
CO2と合成微生物用いた新製法の商業化目指す 米ユナイテッド航空グループで航空領域の環境負荷低減技術開発を担うスタートアップ企業のユナイテッドエアラインズ・ベンチャーズ(UAV)とオクシ・ローカーボン […]
AI配車サービス、ドライバーの書類記入が不要に 廃棄物回収効率化支援を手掛けるスタートアップ企業のファンファーレは4月4日、産業廃棄物業界に特化したAI配車サービス「配車頭(ハイシャガシラ)」の新機能 […]
22年の経営戦略説明、コンサルティングサービスも展開 ドイツのリモート接続サービス大手TeamViewer(チームビューワー)の日本法人TeamViewer ジャパンは3月17日、2022年の経営戦略 […]
旭タンカーと、環境配慮型船の実用化をファイナンスで支援 みずほフィナンシャルグループ系のみずほリースは4月1日、旭タンカーと、タンカーとしては世界初となるゼロエミッションEV(電動)船「あさひ」に関す […]
中長期戦略公表、ブルーヨンダー軸に環境負荷低減貢献も目指す パナソニックホールディングス(HD)は4月1日、グループの中長期戦略を公表した。 世界的な脱炭素の潮流を受け、2050年に向け現時点の全世界 […]
新たなデバイス追加不要、燃料費低減など効果見込む 車両の動態管理サービス「DoCoMAP」を手掛けるドコマップジャパンは4月1日、日野自動車や三菱ふそうトラック・バスと連携し、一般向けに動態管理サービ […]
無償提供キャンペーンに応募、輸送先が100カ所超でも対応可能 ライナロジクスは4月1日、茨城を地盤とする物流企業の沼尻産業が、ライナロジクスの完全AI自動配車システム「LYNA(ライナ) 自動配車クラ […]