テクノロジー/製品

288/450ページ

日本郵船、液化CO2海上輸送・貯留事業でノルウェー企業と合弁会社を設立

回収・貯留手法で船舶の需要増と期待 日本郵船とノルウェーのKnutsen Group(クヌッツェン・グループ)は1月18日、液化二酸化炭素(CO2)の海上輸送・貯留事業に関する新規事業開拓とマーケティ […]

ライナロジクスの「自動配車クラウド」とJEMSの「環境将軍R」がAPI連携へ

資源循環・リサイクル業界の収集運搬業務効率化など図る ライナロジクスは1月19日、リサイクル事業関連の情報システム構築などを手掛けるJEMS(茨城県つくば市)とシステム連携の開発を開始したと発表した。 […]

ヤマト、輸送のリアルタイム・ステータス情報可視化サービス提供の米企業へ出資

荷主のサプライチェーン改善後押し ヤマトホールディングスは1月19日、サプライチェーンにおける海上・航空・陸上輸送のリアルタイム・ステータス情報を集約し、標準化・可視化するサービスを手掛けている米国の […]

三菱重工とオカムラ、無人フォークリフトと自動倉庫組み合わせた物流効率化ソリューションを共同開発

保管効率2倍、一連の作業で省人化・省力化可能 三菱重工業と三菱ロジスネクスト、オカムラは1月18日、三菱ロジスネクストのレーザー誘導方式無人フォークリフト「PLATTER Auto(プラッターオート) […]

高性能スキャン技術のスキャンディット、シムトップスと連携し現場帳票電子化ソリューションにバーコード読み取り機能追加

スマートフォンやタブレット端末で可能に、在庫管理業務を40%高速化 バーコードなどの高速・高精度読み取り技術を手掛けるスイスのスタートアップ企業Scandit(スキャンディット)の日本法人は1月14日 […]

世界初、大型フェリーで高度な入出港や高速運転伴う無人運航の実証実験

日本財団が三菱造船、新日本海フェリーと連携 日本財団は1月17日、三菱造船、新日本海フェリーと共同で、大型フェリーによる無人運航の実証実験を北九州市新門司から伊予灘の海域で行い、航行に成功したと発表し […]

量子コンピューティングとAIで建設現場の運搬計画を最適化

グルーヴノーツと清水建設が実証、土木工事の生産性10%改善効果を確認 量子コンピュータ関連ビジネスを手掛けるグルーヴノーツは1月17日、土木工事の生産性向上を目的に、量子コンピュータなどのICT技術を […]

« 前ページへ次ページへ »