三菱ふそう、「eCanter」の架装仕様拡大2種を発表
冷凍冷蔵車はキユーソー流通システムのグループ会社、サイドオープンのコンテナ車はトナミ運輸に納入 三菱ふそうトラック・バスは3月10日、電気小型トラック「eCanter(eキャンター)」の架装仕様を拡大 […]
冷凍冷蔵車はキユーソー流通システムのグループ会社、サイドオープンのコンテナ車はトナミ運輸に納入 三菱ふそうトラック・バスは3月10日、電気小型トラック「eCanter(eキャンター)」の架装仕様を拡大 […]
製造業や物流業などを主なターゲットに設定、介護・農業需要にも期待 東京理科大学発ベンチャーのイノフィスは3月10日、メキシコで「マッスルスーツ Every(エブリィ)」の販売を開始したと発表した。中南 […]
3月12日まで、615の企業・団体が製造業や物流向け最新技術をお披露目 ロボットに関する世界最大規模の専門展示会「2022国際ロボット展」(主催・日本ロボット工業会、日刊工業新聞社)が3月9日、東京・ […]
重量物やかさばる荷物の持ち帰りを支援 京セラコミュニケーションシステム(CS)は3月9日、千葉市幕張新都心の公道(車道)で、無人自動走行ロボットを活用し、店舗で購入した商品を指定マンションまで自動配送 […]
山田社長「自動化投資を狙っていく」と期待、ピッキング支援 オムロンは3月9日、オンラインで2030年度を視野に入れた新たな長期ビジョン「SF2030」と2022~24年度を対象とする中期経営計画「SF […]
既存品改良、キャスター小型化で荷物詰める幅拡大 什器の設計・製造や物流機器のレンタル・販売などを手掛ける五常(千葉市)は3月8日、女性やシニアが働きやすい社会の実現を目指し、小型で軽量タイプの「天使の […]
国交省、川岸から中学校校庭まで650メートルを自動飛行に成功 国土交通省は3月8日、東京都江戸川区で、民間事業者らと連携し、ドローンを使った物資輸送の実証実験を行った。 国交省は2月以降、管轄している […]
「サービスが人の近くに移動してくる社会」の実装目指す ドローンの安全飛行支援を手掛けるスタートアップ企業のトルビズオンは3月8日、福岡県宗像市と共同で、イオン九州の協力を得て、ドローンを用いた物流配送 […]
指定場所で資材を自己探索、搬送先まで自律移動 清水建設は3月4日、建設現場の資材搬送作業を省人化・省力化するため、フォークリフト型自動搬送ロボット「Robo-Carrier Fork」を開発したと発表 […]
名水で淹れたコーヒーとニジマス使った特製ハンバーガー配達 セイノーホールディングス(HD)とエアロネクストは3月8日、山口県美祢市でドローン物流の実証実験を行ったと発表した。 同市の協力を得て、エアロ […]
EUでの販売強化の一環 東京理科大学発ベンチャーのイノフィスは3月7日、EU諸国での販売強化の一環として、「マッスルスーツ Every(エブリィ)」を新たにポーランド、デンマーク、エストニア、ラトビア […]
義務化受けサポート拡充 山九グループで情報システム開発などを手掛けるインフォセンスは3月7日、白ナンバー事業者のアルコールチェック義務化に対応した「デジタル点呼マネージャー・スマート」の提供を開始した […]
結果をクラウドで保存・確認可能に、検知器の適正なメンテナンスもサポート フレクトは3月7日、トラックなどの車両運行業務最適化サービス「Cariot(キャリオット)」で、道路交通法施行規則の改正を受け、 […]
中小規模の物流施設など向け、荷物を敷き詰めて配置可能 産業用ロボット開発などを手掛ける早稲田大学発のスタートアップ企業、東京ロボティクスは3月6日、「モバイルグリッパ」の製品版プロトタイプを開発したと […]
スマホアプリでQRコード撮影、適切かどうか判定可能 AIを活用した各種ソリューションを手掛けるスタートアップ企業のAutomagi(オートマギ)は3月3日、東京電力グループの物流企業、東電物流(東京都 […]
第1弾は冷蔵エリアでカゴ台車に混載積み付け ニチレイロジグループ本社とセンコー、遠隔操作・AIロボットの開発を手掛けるTelexistence(テレイグジスタンス、TX)は3月4日、独自AIシステムに […]