前田建設工業や高知工科大など、資機材の自動搬送システムを開発
AGVとエレベーターが連動、上層階まで移動可能に 準大手ゼネコンの前田建設工業は2月15日、高知工科大やベンチャーのサット・システムズと連携し、建設現場で資機材を自動搬送するシステムを開発したと発表 […]
AGVとエレベーターが連動、上層階まで移動可能に 準大手ゼネコンの前田建設工業は2月15日、高知工科大やベンチャーのサット・システムズと連携し、建設現場で資機材を自動搬送するシステムを開発したと発表 […]
全国初、画像撮影で被災地の情報収集など検討 陸上自衛隊東部方面隊と日本UAS産業振興協議会(JUIDA)は2月15日、陸上自衛隊朝霞駐屯地(埼玉県朝霞市など)で、大規模な災害発生時のドローン(小型無 […]
中部地区での「eCanter」導入は初めて 三菱ふそうトラック・バスは2月12日、エスラインギフとエスライン各務原に電気小型トラック「eCanter」5台を納入したと発表した。 中部地区で電気トラック […]
新商品開発や社会問題解決を後押し、物流現場での利用も視野 ヤフーは2月13日、自社で展開しているインターネット検索やニュース、地図、通販などのサービスを通じて得られた利用データを生かし、企業の新商品 […]
最新ロボットなどの説明会で来場テナント候補に課題解決提案 住友商事が物流施設開発事業の差別化に注力している。喫緊の課題となっている物流現場の深刻な人手不足を受け、このほど大阪市内で開催した物流施設の […]
小型商用車も対象、2020年初めにも発効へ 国連欧州経済委員会(UNECE)は2月12日、日本や欧州連合(EU)など約40カ国・地域が、自動ブレーキ「AEBS(先進緊急ブレーキシステム)」を新車へ搭 […]
3月下旬から佐賀空港で展開、2020年の実用化目指す 豊田自動織機と全日本空輸(ANA)は2月12日、空港で貨物を牽引する専用車両「トーイングトラクター」の自動走行に関する実証実験を国内で初めて、3 […]
19年のビジネス戦略、関連業務集約した専任組織設置 米ソフトウエア大手の日本法人SASインスティテュートジャパンは2月5日、東京都内の本社で2019年のビジネス戦略説明会を開催した。 堀田徹哉社長 […]
スクールと提携し人材育成カリキュラム作成など提案へ 人材サービス大手のパーソルホールディングスは2月7日、企業のドローン(小型無人機)活用促進支援に乗り出すと発表した。 グループのパーソルプロセス […]
経産省などがサプライチェーン上の情報共有システム運用実験 経済産業省は2月12日、電子タグ(RFID)を用いたサプライチェーン上の情報共有システムの運用実験をスタートした。店頭や物流センターなどで商 […]
「目視外飛行」実現へ通信寸断時の緊急着陸など確認 ドローン(小型無人機)に関連する日本USA産業振興協議会(JUIDA)、総合研究奨励会日本無人機運行管理コンソーシアム(JUTM)、日本産業用無人航 […]
離島住民に生活必需品配達へ 長崎県五島市は2月6日、ドローン(小型無人機)を活用して新たな産業や雇用の創出を目指すプロジェクトの一環として、2つの事業を始動させたと発表した。 離島間や離島内でドロ […]
ShippioとANAグループが共同で実証実験へ 輸出入業務の効率化を支援するスタートアップ企業のShippio(東京)とANAホールディングス傘下のANA Cargo(同)、OCS(同)の両社は2 […]
全長235メートル、載貨重量8万8148トン 商船三井は2月6日、北海道電力向け石炭専用船の命名竣工式をサノヤス造船水島製造所で行ったと発表した。 同船はアイヌ語で“大きな山”の意を示す「ぽろぬぷ […]
日本郵便とサムライインキュベートの郵便・物流分野変革コンテスト 日本郵便と起業支援を手掛けるサムライインキュベート(東京)は2月5日、先進技術で郵便・物流分野を大きく変革する新事業創出を促すプロジェ […]
キングジムは2月5日、台車に載せた荷物の落下や荷崩れを防ぐ固定ベルト「台車につける安心ベルト」を3月1日より発売すると発表した。ワンテック(神奈川県横須賀市)が開発したもので価格は6000円(税別) […]