モスバーガー、ロボットがメニューを運搬
遠隔操作でコミュニケーションも可能、8月末まで店舗で「非接触」の実証実験 「モスバーガー」を運営しているモスフードサービスは、遠隔操作ロボットの開発を手掛けるオリィ研究所と連携し、コミュニケーションや […]
遠隔操作でコミュニケーションも可能、8月末まで店舗で「非接触」の実証実験 「モスバーガー」を運営しているモスフードサービスは、遠隔操作ロボットの開発を手掛けるオリィ研究所と連携し、コミュニケーションや […]
最大1トンを約5センチメートル持ち上げ可能、台車下に潜り込み トヨタ自動車傘下で生産設備などを手掛けるシンテックホズミはこのほど、生産・物流現場向け搬送ロボット「Smart mobile robot […]
千葉・習志野、3カ月で本稼働実現 プラスオートメーションは8月19日、ZOZOが千葉県習志野市で運営している大型物流拠点「ZOZOBASE習志野1」に、大規模な2段式ソーティングロボットシステムを納入 […]
優秀賞はLocationMind、走行履歴データで高度な事業判断可能に 日野自動車は8月19日、物流業務の効率化やサービスレベル向上など社会課題解決に寄与する技術を持つスタートアップ企業が事業創造の内 […]
総額1000万円オフ、年内注文に限定のキャンペーン ZMPは8月18日、自動運転ロボット「RakuRo(ラクロ)」の10台パッケージ販売を開始すると発表した。 ラクロを10台セットで購入すると、1台当 […]
川上産業とアトム技研、低価格実現 川上産業とアトム技研は8月18日、プチプチとアイスエナジーの性能を生かしたワクチン用保冷ボックス「アイスエナジープチボックス」を共同開発したと発表した。 断熱性能に優 […]
グローバル規模の高精度地図構築へ トヨタ自動車は8月18日、子会社で自動運転などの先端技術開発を担うウーブン・プラネット・ホールディングスが、自動運転モビリティのための高精度地図を中心とした次世代道路 […]
災害時などの情報発信手段として活用検討、地上走行点検ロボットも 神戸市と日本コンピューターネット(NCN)、TOAは8月6日、神戸港沖の人工島ポートアイランドの第2期エリアで、ドローンなどの実証実験エ […]
4Kカメラなどで計測、首都高以外のニーズに対応 ZMPは8月17日、4Kカメラや高精細128レイヤー3D-LiDARを含むデータ計測サービスの期間限定トライアルキャンペーンを開始すると発表した。 ZM […]
工業地域で小売店舗の商品や企業間輸送貨物などを集荷、9月末まで実施 京セラコミュニケーションシステム(KCCS)は8月17日、無人自動配送ロボットによる工業地域向けロボットシェアリング型配送サービスの […]
インプレス総研が独自の調査リポート発売、「まず離島・山間で実績積み上げ」 インプレスホールディングス(HD)は8月17日、傘下でIT関連メディア事業を展開するインプレスのシンクタンク部門、インプレス総 […]
大林組など、自動運転の走行中給電も可能に 大林組は7月21日、トヨタ自動車未来創生センター、豊田中央研究所と共同で作成した次世代の道路構想「ダイバーストリート」を発表した。併せて、同構想実現に向け、地 […]
効果検証など可能な専用拠点拡張、22年度にPoC本格化目指す 関連記事:野村不動産が今後2年間に物流施設計9棟開発、ロボットなど活用加速へ荷主や物流企業と共同プログラムも展開★続報2(完) 野村不動産 […]
日産40トン、貯氷設備は300トンに 横浜冷凍(ヨコレイ)は8月5日、長崎県平戸市で新たな製氷工場「平戸アイスファクトリー」が完成したと発表した。 鉄筋コンクリート造の地上2階建て、延べ床面積は812 […]
経験豊富な現場スタッフの思考パターン再現、配車結果の精度ばらつきを抑制 AI・ロボティクスの技術を活用したソリューションを手掛ける東京大発のベンチャー、TRUST SMITHグループのスタートアップ企 […]
交通事故削減率向上図る、国交省の補助金交付対象に 海外の先進機器販売などを手掛けるジャパン・トゥエンティワン(J21、愛知県豊橋市)は8月16日、販売代理店を務めているイスラエルのモービルアイ製造の衝 […]