テクノロジー/製品

356/449ページ

コンビニ大手3社とトヨタ、日野が燃料電池小型トラックの配送活用で連携

21年に走行実証、実用性や利便性を検証へ セブン-イレブン・ジャパンとファミリーマート、ローソン、トヨタ自動車、日野自動車の5社は12月8日、商品配送への燃料電池(FC)小型トラック活用に向け連携する […]

三菱商事の月額制倉庫ロボットサービス、日本梱包運輸倉庫が三重・鈴鹿の拠点に導入

「レンジャーGTP」9台と移動棚200基でスタート、業務効率化目指す 関連記事:【独自取材】三菱商事が物流ロボット導入支援やシェアリング型倉庫寄託のサービス強化 三菱商事は12月8日、月額制倉庫ロボッ […]

国内88の主要企業・団体が「水素バリューチェーン推進協議会」設立、ヤマトや西濃など参加

自動車や船舶の動力源、製鉄などへの活用目指す、21年2月に政策提言 国内の主要な88の企業・団体は12月7日、温室効果ガス削減へ水素をエネルギーとして用いるためのインフラ整備を加速する任意団体「水素バ […]

楽天、神奈川・横須賀で自動配送ロボットの公道走行実験を開始へ

21年前半には西友から期間限定で商品配達実現目指す 楽天は12月7日、神奈川県横須賀市で、自動配送ロボット(UGV)によるスーパーからの商品配送サービス実現に向け、公道走行の実証実験を同14日に始める […]

【独自取材】スタートアップのKEYCREW、“スーパーニッチEC”支援を物流業務から拡大へ

資金調達やマーケティングも対象に、中小事業者の優良商品販促後押し ECを手掛ける中小事業者や個人事業主の物流業務支援を担っているスタートアップ企業のKEYCREW(キークルー、東京都渋谷区神宮前)は、 […]

ヤマトとグローバル・ブレインが設立のCVC、中国の自動配送ロボット開発企業に出資決定

第1号投資、有望技術に期待 関連記事:ヤマトとグローバル・ブレイン、物流市場の変革目指し50億円規模のCVCを共同設立 ヤマトホールディングス(HD)は12月7日、独立系ベンチャーキャピタルのグローバ […]

岡山・玉野市で低速・小型自動配送ロボットの公道走行実験開始、三菱商事や三菱地所など参加

医薬品や日用品など、複数の購入者を最適経路で巡回 岡山県玉野市は12月4日、低速・小型自動配送ロボットが遠隔監視・操作の技術を用いて公道を走行する実証実験を同日から12月11日までの間、実施すると発表 […]

« 前ページへ次ページへ »