アマゾン、オートロックマンションでも置き配利用可能なシステムを導入
エントランスドアに専用装置取り付け、アプリで解錠可能 アマゾンジャパンは2月25日、宅配荷物の受け取り手が玄関先など配達先を指定できる「置き配」サービスをオートロックマンションでも利用できるようにする […]
エントランスドアに専用装置取り付け、アプリで解錠可能 アマゾンジャパンは2月25日、宅配荷物の受け取り手が玄関先など配達先を指定できる「置き配」サービスをオートロックマンションでも利用できるようにする […]
ドライアイス使わず環境負荷軽減、連続8時間稼働 デンソーとヤマト運輸は2月25日、小型モバイル冷凍機「D-mobico(ディー・モビコ)」を共同で開発したと発表した。 組み合わせて使う断熱箱の部分の積 […]
気象データとスリップ場所組み合わせ、結果はウェブで一般公開 ウェザーニューズは2月22日、トヨタ自動車と組み、道路の凍結箇所を把握・推定する実証実験を全国で同日開始したと発表した。 ウェザーニューズが […]
欧州安全規格を取得、31カ国で取り扱い可能に 東京理科大発のベンチャー企業イノフィス(東京都千代田区神田紺屋町)は2月25日、重量物持ち上げといった工場や物流などの現場作業時に装着して腰などへの負荷を […]
エレベーター操作し異なるフロアを移動、1日240分の作業時間削減効果 ZMPは2月26日、物流ロボット「CarriRo(キャリロ)AD+」(パレット積載タイプ)をサンゲツが大阪市内に1月開設した物流拠 […]
機体レンタルや運用支援、保守メンテなど一体で提供 ブルーイノベーションは2月24日、石油化学や製鉄、電力、環境、製造などの工場・プラント施設点検向けに、ドローン(無人飛行機)の機体レンタルや運用支援、 […]
EAZY導入ECサイト対象、配達スタッフへ1回限りの解錠パスワード発行 ヤマト運輸は2月24日、オートロックマンションを対象に、宅配荷物の受け取り手が玄関先など配達先を指定できる「置き配」に対応する実 […]
リモート接続とARの技術活用、作業データ分析し課題箇所を指摘 ドイツのリモート接続サービス大手TeamViewer(チームビューワー)の日本法人、TeamViewerジャパンは昨年11月、AR(拡張現 […]
「自己位置推定能力」を見極める リンクス AW事業部 小山早俊 プロダクトマネージャー 物流業界や製造業では深刻な人手不足に加え、新型コロナウイルスの感染拡大で省人化・非接触の重要性が増していることも […]
地下には物流専用の道路も、技術の実用化目指す 関連記事:【動画】トヨタ、自動運転などの巨大実証都市を静岡・裾野に開設へ トヨタ自動車は2月23日、静岡県裾野市で自動運転などの先進技術を導入、実用化を図 […]
新機能で電話連絡の手間解消、協力運送会社の利用促進策も追加 Hacobuは2月24日、トラックの動態管理サービス「MOVO Fleet(ムーボフリート)」で新機能を2種類追加したと発表した。 「荷主・ […]
アジア最重要市場の1つに位置付け 東京理科大発のベンチャー企業イノフィス(東京都千代田区神田紺屋町)は2月22日、重量物持ち上げといった現場作業時に装着して腰などへの負荷を軽減するアシストスーツ「マッ […]
赤外線体温計やアルコール検知器と連動、トラブル回避強化 山九傘下で情報システム開発などを手掛けるインフォセンス(福岡市博多区)は2月22日、運送業務の点呼をデジタル化するクラウドシステムの新バージョン […]
運送状電子化、利便性向上で輸送量底上げ目指す ANACargoは国内の航空貨物の取り扱い促進に向け、基幹システムを27年ぶりに刷新した。2月22日に国内貨物の予約を受け付けるポータルサイト「ANA F […]
地元進出のベンチャー企業、飲料水など成功 地域活性化事業を手掛ける地域活性化大学(高松市)は2月21日、鹿児島の奄美諸島を拠点とするベンチャー企業のTARGET DX(同県瀬戸内町)が、ドローン(無人 […]
30台導入、EC・店舗向けピッキングに投入予定 中国系のロボットメーカー、シリウスロボティクスの日本法人シリウスジャパン(東京都昭島市)は2月22日、今年1月に発表した月額料金で物流現場向けAMR(自 […]