ロジアスジャパン、自動消毒の「アンチウイルスロボット」販売開始
無人の夜間に施設内を自律走行、紫外線で殺菌図る ロジアスジャパン(東京)は4月24日、新型コロナウイルスの感染対策として、「アンチウイルスロボット」の販売を開始したと発表した。 建物内が無人となる夜間 […]
無人の夜間に施設内を自律走行、紫外線で殺菌図る ロジアスジャパン(東京)は4月24日、新型コロナウイルスの感染対策として、「アンチウイルスロボット」の販売を開始したと発表した。 建物内が無人となる夜間 […]
ハンズフリー実現、照合機能で誤仕分け防止も可能 日本通運は4月24日、国内航空貨物の物流現場にウェアラブルスキャナーを導入すると発表した。 仕分け作業の際、小型で軽量のスキャナーを手に装着したまま、ハ […]
必要な期間のみ利用可能、コスト抑制サポート IT機器販売などを手掛けるイグアス(川崎市)は4月24日、電動フォークリフト用バッテリーのサブスクリプションサービス「MOTTA-BSS」を始めると発表した […]
安全・簡単に組み立て、繰り返し使用可能に 商船三井は4月22日、スチールコイルをコンテナ輸送する際の固縛用新素材「MOL COILPORTER(コイルポーター)」を5月に提供開始すると発表した。 同社 […]
整備や運行支援、販売などの面でも協力視野 日野自動車は4月23日、中国のEV(電気自動車)大手、比亜迪股份有限公司(BYD)とトラックなどの商用EV開発に関する戦略的パートナーシップ契約を締結したと発 […]
保温機能付きを1000個、医療従事者添付サポート 住宅用ポスト大手のナスタは4月23日、ウーバージャパンと連携し、新型コロナウイルスの感染対策に取り組む医療従事者と患者受け入れを行っている病院向けに、 […]
倉庫内の棚卸しや商品輸送の完全自動化目指す センシンロボティクスとドローン(無人飛行機)の開発・製造を手掛ける自律制御システム研究所(ACSL)は4月23日、物流などBtoB業界向けにドローンを活用し […]
荷物の現在地追跡や国際決済などを一体的に提供 スマートロジスティクス事業を担うLOZI(名古屋市)と貿易に関する総合的なプラットフォームサービスを運営しているSTANDAGE(東京)のスタートアップ企 […]
元NTTドコモの夏野氏も出資、音声認識や自然言語処理などR&D投資へ AI(人工知能)を活用した「ホワイトカラーの生産性向上」に取り組むスタートアップ企業のシナモンは4月23日、総額約13億 […]
3D高機能センサーなど搭載、支障なく車が通行可能かチェック ZMPと鹿島は4月22日、外環道の大泉JCTと東名道の東名JCTの約9・2キロメートルをトンネルで結ぶ工事現場で、車両が支障なくトンネル内を […]
「食品物流日本一」掲げて25期連続増収 保有車両全1500台に「モービルアイ」装着 自社車両による安定したサービス品質を、大手外食チェーンやコンビニなどから評価されて事業が拡大している。未経験者や新卒 […]
折半出資で早期実用化目指す 商用車世界大手の独ダイムラーとスウェーデンのボルボは4月21日、大型車両向け燃料電池(FC)の開発・量産事業で連携すると発表した。合弁することで基本合意した。 トヨタと日野 […]
入荷~出荷をトータルで自動化 中国系の物流ロボットメーカーGeek+(ギークプラス)の日本法人は4月21日、商品を方面別に自動で仕分け、出荷口まで搬送するソーティングロボット「EVE S20T」と「E […]
スマホなどで撮影、立方体の定型荷物は精度90%以上 AI(人工知能)を活用したソリューション「AMY(エイミー)」を展開するAutomagi(オートマギ)は4月21日、2019年12月に内閣府の「SI […]
経産省が「物流MaaS」実現へ勉強会の意見取りまとめ 経済産業省は4月20日、トラックメーカーや物流企業の幹部らが参加し、トラックの運用効率化や自動走行実用化などを総合的に推進するための方策を議論する […]
物流のデジタル変革を3カ月で実現する モビリティ業務最適化クラウド「Cariot」 顧客のデジタル化の支援を行うフレクトは現在、物流のデジタル化を最大のターゲットに据えている。同社のモビリティ業務最適 […]