【動画】ノルウェーのドローンメーカー、重量135キログラムを輸送可能な機体の提供開始
日本の規制範囲内、物流への応用に弾み ノルウェーに本拠を置く産業用大型ドローン(無人飛行機)専門メーカーのグリフ・アビエーションAS(GRIFF Aviation AS)は10月24日、最大で重さが1 […]
日本の規制範囲内、物流への応用に弾み ノルウェーに本拠を置く産業用大型ドローン(無人飛行機)専門メーカーのグリフ・アビエーションAS(GRIFF Aviation AS)は10月24日、最大で重さが1 […]
東京モーターショー2019で革新コンセプトをメディアに先行公開 自動車業界が最新の技術やサービスなどを競い合う2年に一度の大規模展示会「第46回東京モーターショー2019」(主催・日本自動車工業会、共 […]
交通系ICカードで荷物授受をテスト 愛知県は10月23日、豊田市の名鉄三河線廃線跡でドローン(無人飛行機)を活用した配送の実証実験を11月11日に行うと発表した。 内閣府の事業として展開し、KDDIや […]
最大可搬重量1・6トン、障害物検知し自動停止 自動運転技術開発などを手掛けるZMPは10月23日、物流支援ロボット「CarriRo(キャリロ)」シリーズの一環として、新たに無人フォークリフト「Carr […]
紙伝票のデータを簡便にデジタル化 ソフトウエア開発のフレクト(東京)は10月23日、丸井グループの物流企業ムービング(埼玉県戸田市)向けに館内物流システム開発を支援したと発表した。今年3月から全国展開 […]
ファナック製アームなど採用、1日420パレット分に対応 物流事業などを手掛ける大崎と子会社の大崎コンピュータエンヂニアリング(OCE)は10月21日、梱包自動化ロボットシステム「OPARS」を開発した […]
納入第1弾はPALTACの埼玉センター 米ロボットメーカーのライトハンド・ロボティクス(マサチューセッツ州)は10月21日、日本法人「ライトハンド・ロボティクス」を設立したと発表した。日本を含むアジア […]
「空の移動革命」を展望 ドローン(無人飛行機)の産業利用促進に取り組む日本UAS産業振興協議会(JUIDA)の鈴木真二理事長は10月18日午後1時半から、横浜市のパシフィコ横浜で同日まで開かれている「 […]
出荷仕分けソーターからバースへの搬送作業人手3割削減目指す 自動運転技術開発などを手掛けるZMPは10月17日、LIXILグループでホームセンターを運営するLIXILビバの新たな物流拠点「東松山物流セ […]
誘導用テープなど不要、自ら庫内最適ルートを計算 産業機械・機器商社のアルテックは10月17日、海外製の自律走行フォーク型搬送ロボット2種類の取り扱いを開始したと発表した。 スイスのストックリン製「EA […]
位置情報蓄積、迅速な到着サポート 西濃運輸は10月17日、ドライバーの作業負荷軽減のため、GPSを活用した配達先チェックシステムを導入すると発表した。 各ドライバーが持つ携帯端末(ハンディーターミナル […]
部品メーカーなど10社と連携、10キロメートルで走行し物流にも応用見込む 欧州系コンサルティングファーム大手ローランド・ベルガーの日本法人は10月16日、社内のベンチャーカンパニー「みんなでうごこう! […]
安定飛行支援の重心制御技術など活用、20年1月以降の商用化目指す ドローン(無人飛行機)開発を手掛けるスタートアップ企業のエアロネクスト(東京)は10月9日、ACCESSと産業用ドローンの普及促進へ戦 […]
先端物流システムは新潟拠点の規模5倍に、年間出荷能力1200億円を計画 PALTACは10月10日、埼玉県杉戸町で新たな物流拠点「RDC埼玉」が完成したと発表した。総投資額は230億円で、11月に稼働 […]
「ラストワンマイル」対象を確認、社会実装の工程表具体化 政府は9月30日、東京・霞が関の経済産業省内で、「自動走行ロボットを活用した配送の実現に向けた官民協議会」の第1回会合を開いた。 出席者は、協議 […]
20年に実証実験開始目指す 豊田自動織機は10月8日、開発中のカウンタータイプ自動運転フォークリフトを一部メディアに公開した。 同社は2017年にリーチタイプの自動運転フォークリフト「Rinova A […]