ドローン安全飛行できる“上空シェア”サービスで連携、将来の物流用ルート整備も視野
スタートアップのトルビズオンとセイノーHDグループ2社 ドローン(小型無人機)の安全飛行支援を手掛けるスタートアップ企業のトルビズオン(福岡市)は6月27日、セイノーホールディングスグループの2社と連 […]
スタートアップのトルビズオンとセイノーHDグループ2社 ドローン(小型無人機)の安全飛行支援を手掛けるスタートアップ企業のトルビズオン(福岡市)は6月27日、セイノーホールディングスグループの2社と連 […]
5Gによる航空機整備など新ビジネスを検証へ 日本航空(JAL)とKDDIは6月27日、両社のオープンイノベーション拠点である「JAL Innovation Lab」と「KDDI DIGITAL GAT […]
磐田市と共同で自動運転システムの機能評価と課題把握 ヤマハ発動機は6月27日、磐田市と低速自動運転車両を用いた公道実証実験を開始すると発表した。昨年10月に締結した「磐田市内での低速自動運転技術に関す […]
積載重量が最大2倍、旧来より機能強化 関連記事:ギークプラス、機能大幅拡充の物流ロボットEVE新シリーズ発売 協栄産業は6月27日、中国のギークプラスが発売したAI(人工知能)搭載の物流ロボット「EV […]
JUIDAセミナーで国交省担当者説明、周辺で花火打ち上げや妨害電波発信禁止と例示 ドローン(小型無人機)の産業利用促進を図る日本UAS産業振興協議会(JUIDA)は6月26日、都内の東京大本郷キャンパ […]
上腕部の中空化で艤装ケーブルの内蔵が可能に 安川電機は6月25日、作業接近性を向上させた多用途適用型ロボットの新たなラインアップとして「MOTOMAN-GP20HL」を同20日から販売を開始したと発表 […]
見積もり作成・発注工程管理・需要予測などの機能も追加予定 大日本印刷(DNP)は6月26日、チラシやカタログなど販促物の受発注・在庫管理・製造計画の立案を支援するクラウドサービス「DNP販促物SCMシ […]
人手不足の深刻化と人件費高騰でヒト協調型などが拡大基調 市場リサーチなど総合マーケティングビジネスを手掛ける富士経済は6月25日に発表したマーケットリポート「2019 ワールドワイドロボット関連市場の […]
政府が「交通政策白書」で目標提示 政府は6月25日の閣議で、2019年版の「交通政策白書」を決定した。 この中で、自動運転に関し、20年をめどに高速道路で「レベル3」(特定条件下でシステムが運転を実施 […]
外国人労働者活用は「今後の検討課題」と見通し 日本物流団体連合会(物流連)の渡邉健二新会長(日本通運会長)は6月25日、就任に際して東京都内で記者会見し「社会インフラとしての物流機能強化のため、先端技 […]
GDPとHACCPに対応したリアルタイム監視で輸送品質向上に貢献 トッパン・フォームズは6月25日、医薬品適正流通(GDP)ガイドラインや食品安全規格認証であるHACCPに沿った衛生管理の制度化に対応 […]
積載重量を最大2倍に増強、昇降速度は2・5倍 ギークプラスは6月25日、AI(人工知能)を組み入れた物流ロボット「EVE」に関し、機能を大幅に拡充した新シリーズ4種類を発売した。 既存機種を刷新した「 […]
今年8月めどに初会合、必要な法改正や事故時の責任所在などテーマに 政府は6月24日、東京・霞が関の経済産業省内で、「自動走行ロボットの社会実装に向けた官民協議会(仮)」の準備会合を開いた。 関連記事: […]
国交省検討会、インフラ整備方向性の中間取りまとめ素案を提示 国土交通省は6月24日、東京・霞が関の同省内で、「新しい物流システムに対応した高速道路インフラの活用に関する検討会」(座長・根本敏則敬愛大教 […]
経産省や民間メーカーがデモンストレーション実施 経済産業省などは6月24日、東京・霞が関の同省内で、日本や米国、中国のメーカーなどが物流への応用を目指して開発を進めている自動走行ロボット5台のデモンス […]
政府の成長戦略で明示、19年度中に制度設計の基本方針決定へ 政府は6月21日に閣議決定した成長戦略で、産業分野への導入が広がっているドローン(小型無人機)に関し、操縦者から見えない遠距離を飛ばす「目視 […]