リンクスが画像処理検査装置などAI活用の新商材20超を日本市場に投入へ、物流業界にも照準
第1弾は4月販売開始、21年度に50台販売目指す 製造業や物流業界の現場作業を改善できる先端技術を扱う商社のリンクスは3月16日、新たな中長期経営ビジョンの柱として、AI(人工知能)を活用した先進技術 […]
第1弾は4月販売開始、21年度に50台販売目指す 製造業や物流業界の現場作業を改善できる先端技術を扱う商社のリンクスは3月16日、新たな中長期経営ビジョンの柱として、AI(人工知能)を活用した先進技術 […]
幹部がオンライン会見で説明、21年は日本でグローバル販売台数の1割目指す 自動倉庫システム「AutoStore(オートストア)」を展開しているノルウェーのAutoStoreは3月17日、今後の経営戦略 […]
環境対策に積極的な荷主企業へ連携してアピール 日新は3月17日、ロシアのシベリア鉄道利用促進に向け、同鉄道を運営する同国国有企業のロシア鉄道と協力していくことで合意したと発表した。 ロシア鉄道東京事務 […]
22年6月竣工予定、屋上にドクターヘリ用着陸場所整備 IHIは3月16日、三井不動産と共同で開発する物流施設「三井不動産ロジスティクスパーク(MFLP)東名綾瀬」(神奈川県綾瀬市)の工事を始めたと発表 […]
東名と新東名で、当面無料 中日本高速道路(NEXCO中日本)は3月17日、東名、新東名の両高速道路でダブル連結トラックの駐車場予約システムに関する実証実験を4月1日の午前零時に始めると発表した。ダブル […]
GDPに続き、物流の着実な取り込み目指す 日本通運は3月17日、千葉県の成田空港近郊の拠点「Narita Temperature Controlled HUB (NTCH)」と、NTCH と成田空港間 […]
昨年12月から陸揚げ作業、米ロングビーチへ 関連記事:【独自取材、動画】コンテナ大量流出の貨物船、撤去作業続く 中国から米国に向かう途中、荒天で搭載していたコンテナが大量に流出し、現在は神戸港で破損し […]
「D2C」の包括支援事業開始へ物流基盤強化図る 伊藤忠商事は3月17日、台湾の現地法人を通じ、台湾の宅配便大手、台灣宅配通股份有限公司への出資比率を従来の約7%から19%に引き上げたと発表した。追加の […]
JISも同時に、2月16日付 GROUNDは3月17日、全社を対象に、情報セキュリティーマネジメントシステムの国際的な規格「ISO/IEC 27001:2013」とその国内規格「JIS Q 27001 […]
カメラが周辺環境確認、追突や歩行者接近などを警告 海外の先進機器販売などを手掛けるジャパン・トゥエンティワン(J21、愛知県豊橋市)は3月17日、販売総代理店を務めているイスラエルのモービルアイ製造の […]
複数拠点導入でも適切管理可能に ロジザードは3月16日、クラウド型の倉庫管理システム(WMS)「ロジザードZERO」が、はぴロジが展開している自動出荷管理システム「ASIMS」とAPI連携を開始したと […]
システム上で資材の要望を公開し運搬効率化、コスト15%削減も 清水建設は3月15日、日立物流の協力を得て東京都心の建築工事現場の物流改革に着手すると発表した。 4月から清水建設と協力会社の物流関連コス […]
外航船舶が拠出、早ければ年内の国際合意目指す 国土交通省は3月16日、国際海事機関(IMO)に対し、日本を含む10カ国と国際海運9団体が共同で、海運業界の脱炭素化を後押しする技術の研究開発・実証促進へ […]
沖縄の石垣島~竹富島で実施、養殖クルマエビを輸送 ユーグレナとドローン(無人飛行機)開発を手掛けるエアロジーラボ(AGL)は3月16日、AGLが開発したドローンにユーグレナが微細藻類ユーグレナや使用済 […]
「成田コミュニティ」の一員、関空に続き 阪急阪神エクスプレスは3月16日、成田空港で国際航空運送協会(IATA)の医薬品輸送品質に関する「CEIV Pharma」認証を同15日付で取得したと発表した。 […]
4月末までに東京・神奈川で実施 クックパッドは3月16日、ココカラファインと連携し、生鮮食品の通販サイト「クックパッドマート」で購入した商品の受け取りが可能な専用宅配ボックス「マートステーション」を、 […]