2024年8月28日

1/2ページ

【物流で光るCSR】国内初、千葉・流山の日本GLP施設に障がい持つ人の就労支援施設開設

テイケイワークス東京やリハスが連携、ピッキング作業などに従事 日本GLPは8月28日、物流倉庫への派遣・業務請負を中心とした物流系総合人材企業のテイケイワークス東京、就労継続支援B型事業「リハスワーク […]

ヤマト、中四国→首都圏向け宅配などで指定可能な時間帯を半日程度早めに変更

10月1日受け付け分から ヤマト運輸は8月28日、宅配などのサービスに関し、10月1日に発送を受け付けた分から一部区間で配達日数と指定時間帯を変更すると発表した。 対象は宅急便、宅急便コンパクト、EA […]

ヤマエ久野と日立が連携しAI需要予測自動発注を導入、作業時間大幅短縮に成功

多様な顧客向けの商品取り扱う「汎用倉庫」で稼働、食品ロス回避や庫内作業の効率化目指す 日立製作所と九州を地盤とする卸売業のヤマエ久野は8月28日、多様な顧客向けの商品を取り扱う汎用倉庫の食品カテゴリー […]

両備システムズ、ロジスティードソリューションズとパートナーシップ強化

「2024年問題」受け業務改善のニーズ拡大に対応 両備システムズは8月28日、ロジスティードグループで物流ITシステム全般を手掛けるロジスティードソリューションズ(LDS)と、LDSの物流センター管理 […]

GROUND、「24年問題」対策で物流施設管理システムにAI配送計画自動作成機能を追加

容積計算機能も開始し貨物の積み付け効率化、実証実験で配送コスト3割削減 GROUNDは8月28日、自社で開発・提供している物流施設統合管理・最適化システム「GWES(ジーダブリューイーエス)」の新たな […]

【残暑に負けない連載!】「今そこにある危機」を読み解く 国際ジャーナリスト・ビニシウス氏

第19回:緊張が高まる台湾有事、日本企業が退避を行動に移すべきタイミングとは 国際政治学に詳しく地政学リスクの動向を細かくウォッチしているジャーナリストのビニシウス氏に、「今そこにある危機」を読み解い […]