運輸業・郵便業の5月労働時間は全産業で最長~ホワイト物流はこれから~
前年同月比では減少も時短進まず、給与額は30万円を突破 厚生労働省がこのほど発表した「毎月勤労統計調査」によると、2019年5月確報における運輸業・郵便業の月間労働時間と出勤日数は全産業で最も高い水準 […]
前年同月比では減少も時短進まず、給与額は30万円を突破 厚生労働省がこのほど発表した「毎月勤労統計調査」によると、2019年5月確報における運輸業・郵便業の月間労働時間と出勤日数は全産業で最も高い水準 […]
給与体系不服の組合員に残業禁止で収入目減り、組合脱退も 東京都労働委員会(都労委)は7月23日、日本郵政グループのトールエクスプレスジャパン(大阪市)が組合員10人の組合活動を理由に業務量を減らし収入 […]
先進技術活用し変革目指すスタートアップ企業など支援、30億~50億円想定 投資会社のマーキュリアインベストメントは7月26日、伊藤忠商事と共同で新たに不動産・物流業界を対象とする投資ファンド「マーキュ […]
卸・小売業は2倍に拡大、「契約書面化」も増加 政府が物流事業者や荷主企業と連携してトラックドライバーの就労環境改善などを図る「ホワイト物流」推進運動について、ロジビズ・オンラインは7月19日時点で賛同 […]
NEDOと民間企業が実験成功、離島への物資輸送など実現後押しと期待 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)やSUBARUなどは7月25日、福島県南相馬市で、ドローン(無人飛行機)が接近する有人 […]
岩田氏続投などへの賛成票積み増し、ヤフーへの圧力掛ける狙いか アスクルは7月25日、同社が8月2日に開く定時株主総会を前に、大株主のヤフーとプラスがアスクルの岩田彰一郎社長と独立社外取締役3人の再任反 […]
長崎県内の9港湾に漂流物、トラック輸送は影響なし 国土交通省が7月23日午前7時までにまとめた情報によると、梅雨前線に伴う大雨および台風5号の影響で横浜冷凍「鳥栖工場第1号倉庫」(佐賀県鳥栖市)に被害 […]
11月以降に30台、人間と協働しピッキング作業サポート 物流支援ロボットの開発を手掛けるスタートアップ企業のGROUND(東京)は7月25日、物流施設内のピッキング作業を支援する自律型協働ロボット「A […]
ビールや飲料など4社が自主行動宣言、業務標準化と拠点網構築を推進 サッポログループホールディングス(HD)は7月24日、政府が物流事業者や荷主企業と連携してトラックドライバーの就労環境改善などを目指す […]
ZMPとNTT東日本、NTTロジスコが実証実験開始 ZMPとNTT東日本、NTTロジスコは7月24日、ZMPが開発した物流支援ロボット「CarriRo(キャリロ)」と自動運転向けクラウドサービス「RO […]
ヤフーとプラスを強く批判 アスクルは7月24日夜、同社が8月2日に開く定時株主総会で、大株主のヤフーとプラスが岩田彰一郎社長と独立社外取締役3人の再任に反対する議決権をそろって行使したことを受け、コメ […]
独立社外取締役3人も、退任が事実上確定 ※ヤフーに続いてプラスも議決権行使を発表したため、本日午後配信した記事を差し替えました ヤフーとは7月24日、資本・業務提携しているアスクルが定時株主総会を8月 […]
1Qで30億円の投資損失計上、米中貿易摩擦なども影響 近鉄エクスプレス(KWE)は7月24日、2020年3月期通期連結業績予想を下方修正すると発表した。同第1四半期決算で30億円の投資損失を計上するこ […]
大手メーカーなどの表明続く 国土交通省は7月24日、政府が物流事業者や荷主企業と連携してトラックドライバーの就労環境改善などを目指す「ホワイト物流」推進運動に賛同し、自主行動宣言を提出した企業が7月1 […]
強いニーズ重視、全国で開発加速 大和ハウス工業は7月24日、現時点で2019~20年度に全国で計27棟のマルチテナント型物流施設を開発することを明らかにした。内訳は19年度が20棟、20年度が7棟を想 […]
UBS証券 株式調査アナリスト 水野晃ディレクター 関連記事:UBS証券 物流機器ユーザー グローバル意識調査~マーケットは価格から質の争いに UBS証券のマーケットリサーチ部門「UBS Eviden […]