【現場取材、動画】スタートアップのロボデックスが長時間飛行可能な水素燃料電池ドローン公開、物流での活躍に期待
将来は2時間目標、複数箇所で実証実験へ ドローン開発を手掛けるスタートアップ企業のロボデックス(横浜市)は11月30日、神奈川県茅ヶ崎市に構えているテスト飛行場で、水素燃料電池を用いたドローンをメディ […]
将来は2時間目標、複数箇所で実証実験へ ドローン開発を手掛けるスタートアップ企業のロボデックス(横浜市)は11月30日、神奈川県茅ヶ崎市に構えているテスト飛行場で、水素燃料電池を用いたドローンをメディ […]
「中距離配送の中心プレーヤーになり得る」と期待 関連記事:【動画】ANAHD、22年度めどに離島や山間地域でドローン配送へ ドローン関連事業を手掛ける企業を支援するベンチャーキャピタル(VC)のDRO […]
22年4月めど、DX化でドライバーの負荷軽減と生産性向上目指す 名鉄運輸が、物流事業のDX化を加速する。新たに名古屋大発のスタートアップ企業オプティマインドと組み、AIを活用した効率的な配送ルートの自 […]
商品などの場所を常に把握、AGVを円滑に導入可能に AI・ロボティクスの技術を活用したソリューションを手掛ける東京大発のベンチャー、TRUST SMITHは11月29日、傘下のSMITH&FACTOR […]
最大航続距離120キロメートル、宅配需要見込む 商用EV(電気自動車)の製造・販売を手掛けるスタートアップ企業のHW ELECTRO(エレクトロ)は11月22日、軽自動車の規格を満たしている多用途小型 […]
経営チームの拡大図る、全職種で積極採用へ 製造業や物流の現場向け動画教育などを手掛けるスタートアップ企業のTebiki(テビキ、東京都渋谷区千駄ヶ谷)は11月16日、ベンチャーキャピタルのグロービス・ […]
与信データ作成、マイクロファイナンスなど可能に 貿易業務をインターネット上で処理、効率化することが可能なサービス「DiGiTRAD(デジトラッド)」を運営しているスタートアップ企業のSTANDAGE( […]
テクノロジー強化とグローバルな組織構築推進目指す Shippio(シッピオ)は11月16日、ラクスル取締役CTO(最高技術責任者)の泉雄介氏が技術顧問に就任したと発表した。 泉氏はラクスルを日本トップ […]
スタートアップ企業のRoboSapiens、オフィスビルやマンションなどで活用想定 ロボット開発を手掛けるスタートアップ企業のRoboSapiens(ロボサピエンス、東京都新宿区西新宿)は、11月10 […]
貿易情報を電子化し関係者間の共有促進、国際物流拡大に寄与見込む 佐川急便は11月11日、物流業務の効率化やサービスレベル向上に寄与する技術を持つスタートアップ企業と事業創造の内容を競い合う「SAGAW […]
「有望な『物流テック』に積極投資していきたい」 日本GLPの帖佐義之社長はこのほど、ロジビズ・オンラインの単独インタビューに応じた。 帖佐社長は、2021年の物流施設開発規模は着工ベースで4000億円 […]
最先端技術取り入れ実用化に貢献、周辺住民らへアピールも 日本GLPは、神奈川県相模原市で進めている、特定エリアで先進的な機能を持つ大規模物流施設を複数開発するプロジェクト「ALFALINK(アルファリ […]
補助ドライバー乗らず、11キロメートルを毎日運行 自動運転技術の開発を担うスタートアップ企業の米Gatik(ガティック)は11月8日、米ウォルマートと連携し、ガティックの無人自動運転トラックを使った商 […]
順立て出庫を迅速化、出荷アイテム集約時間20%短縮に成功 工場や倉庫の作業の流れなどを仮想空間で再現する技術「デジタルツイン」やAIを生かした物流DXを手掛けるスタートアップ企業のDatumix(デー […]
企画から生産・物流のコストや進捗を可視化、サービスデジタル化も促進 オンワードホールディングスの中核事業会社オンワード樫山は11月9日、商品企画・生産・物流を効率的に行えるサービス基盤強化のため、製品 […]
岸田首相議長の「新しい資本主義実現会議」が緊急提言取りまとめ 政府の「新しい資本主義実現会議」(議長・岸田文雄首相)は11月8日、首相官邸で会合を開き、経済体制や税制改正などに関して最優先で取り組むべ […]