スマホ撮影画像からAIが自動検品を行うサービス提供開始
NTC、誤配送回避など実現 情報システム開発などを手掛けるNTCは8月3日、物流倉庫向けにスマートフォンなどのカメラで撮影した画像をAIが識別、自動で検品できるサービス「AI画像識別ソリューション」の […]
NTC、誤配送回避など実現 情報システム開発などを手掛けるNTCは8月3日、物流倉庫向けにスマートフォンなどのカメラで撮影した画像をAIが識別、自動で検品できるサービス「AI画像識別ソリューション」の […]
特定の設備や作業スタッフへの負荷集中回避、現場に実装開始 関連記事:日立物流、埼玉・加須の医薬品物流センターでケース仕分け自動化 日立物流は8月2日、物流センター運営の最適化を担う統合制御システム「R […]
「手ぶらでスピーディーにサービス利用」目指す ジェーシービー(JCB)、大日本印刷(DNP)、パナソニック システムソリューションズ ジャパン、りそなホールディングスの4社は8月2日、業界を横断して生 […]
基本使用料と運賃保証サービスは無料、3ルートを提示 関連記事:【独自取材】物流業界向けソフト販売のDralogi、新たな求貨求車サービス「ドラロジ」を本格稼働 物流業界向けソフトウエア販売を手掛けるD […]
国際物流の見積もりから発注、作業進捗までオンラインで一元管理可能に 日新は7月30日、オンラインで国際物流の見積もりから発注、作業進捗まで一元管理が可能になるデジタルフォワーディングサービス「Forw […]
AGVが自動搬送、他拠点への横展開も視野 日立物流は7月30日に開示した2021年第1四半期(4~6月)決算説明資料の中で、新たな取り組みとして、2月に稼働を開始した「東日本第二メディカル物流センター […]
オプションを容易に取り付け可能、バッテリー駆動が従来機種比5割長く パナソニックは7月30日、防水・防塵・防滴などの機能を備え、物流施設や工場といった現場・店舗での活用を想定している堅牢なタブレット端 […]
停留の自動検知も、走行距離短縮可能に Hacobuは7月30日、車両の動態管理サービス「MOVO Fleet(ムーボフリート)」に関し、輸送時のCO2排出量可視化と自動停留検知の2機能を追加したと発表 […]
EC配送用段ボール箱に緩衝材を自動投入 米ランパックが世界で初めて日本で実用化 Ranpak(ランパック) 紙緩衝材世界最大手の米ランパックが出荷用段ボール箱に緩衝材を投入する装置を日本で実用化した。 […]
盤石な導入支援・保守体制構築目指す 関連記事:GROUND、物流施設の庫内作業を包括的に効率化する新システム開発を正式発表★詳報 GROUNDは7月29日、物流施設の庫内作業を包括的に効率化する新たな […]
ユニエツクスNCTや三菱倉庫と連携、荷役機器をゼロエミッションに転換 日本郵船、ユニエツクスNCT、三菱倉庫の3社は7月28日、日本郵船が利用している東京と神戸のコンテナターミナル2カ所で、全ての荷役 […]
遠隔コミュニケーションアプリ「Buddycom」と連携開始 企業向けの遠隔コミュニケーションアプリ「Buddycom(バディコム)」を展開しているサイエンスアーツ(東京都新宿区神楽坂)は7月28日、B […]
港湾の脱炭素化目指す 三井E&Sマシナリーは7月26日、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の「燃料電池等利用の飛躍的拡大に向けた共通課題解決型産学官連携研究開発事 […]
商船三井など、温室効果ガス対策で共同開発へ 商船三井、商船三井ドライバルク、大島造船所、相浦機械は7月27日、船舶の荷役用クレーンなどを利用した船舶推進力補助帆「IKNOW DELTA SAIL CR […]
ハンガーカバーなど、納品車両が回収 センコーグループホールディングス(GHD)は7月27日、オンワード樫山、三陽商会のアパレル大手2社が、スタートアップ企業のレコテックが展開している廃プラスチック回収 […]
書類の電子化効果を検証、リモートワーク促進など期待 貿易情報管理システム「TradeWaltz(トレードワルツ)」を運営するトレードワルツは7月21日、三菱商事ファッションが同システムのトライアル利用 […]