プラスオートメーションとZMPのロボット管理システムが連携
複数のロボット運行管理やモニタリングが一元的に可能 物流ロボットのサブスクリプションサービス「RaaS」(Robotics as a Service)を展開するプラスオートメーションとZMPは1月27 […]
複数のロボット運行管理やモニタリングが一元的に可能 物流ロボットのサブスクリプションサービス「RaaS」(Robotics as a Service)を展開するプラスオートメーションとZMPは1月27 […]
知能化技術を採用、搬送中の転倒防ぐため集品コンテナへ「寝かせ配置」も Mujinは1月27日、ファンケルが大阪府門真市に開設した物流拠点「ファンケル関西物流センター」で、Mujinの技術を活用し、パレ […]
23年度の実用化目指す NECは1月27日、ロボットによる倉庫内の搬送作業を、高い安全性を維持しながら従来比で効率を2倍向上させる制御技術を開発したと発表した。 制御技術を駆使するとロボット専用エリア […]
取扱量増加に対応、業務デジタル化図る フェデックスエクスプレスは1月26日、物流ロボットを手掛ける中国のDorabotと連携し、AIを搭載したインテリジェント仕分けロボット「DoraSorter」を中 […]
ZMPとENEOSHD、エニキャリが東京の下町エリアで実施、22年度以降のサービス開始目指す ZMPは1月26日、ENEOSホールディングス、エニキャリと共同で、東京都中央区佃・月島・勝どきエリアで2 […]
物流業界など向けに納入実績、日本でも自動化ソリューション提案 椿本チエインは1月25日、傘下で各種マテハン設備の販売などを手掛ける椿本マシナリーが、中国のロボットメーカーForwardX Roboti […]
エレベーターやフラッパーゲートと連動、異なるフロアを円滑に移動目指す パナソニックは1月25日、搬送や清掃を担うロボットがエレベーターやセキュリティドアと連携し、オフィスビルや商業施設で配送・清掃業務 […]
専用棚は高さ3.7m、空間利用効率高め大型商品も取り扱い想定 ギークプラスは1月19~21日に東京都江東区有明の東京ビックサイトで開かれた「第1回スマート物流EXPO」で、新たなピッキング棚の自動搬送 […]
自宅などから就業可能に、23年度以降のサービス開始目指す オカムラは1月24日、物流施設でAIを搭載したロボットと遠隔操作技術を組み合わせ、庫内作業の自動化を図る「PROGRESS ONE(プログレス […]
「第1回スマート物流EXPO」開催 物流業務の効率化を図る最新の技術を紹介する「第1回スマート物流EXPO」、ロボット技術を案内する「第6回ロボデックスロボット開発・活用展」、製造現場の業務効率化に焦 […]
第1弾は飲料のピッキング対象、22年度に実証開始へ 三菱重工業と傘下の三菱ロジスネクストは1月20日、三菱重工が研究開発を進める物流機器の自律化・知能化ソリューション「ΣSynX(シグマシンクス)」の […]
コニカミノルタとNECが共同開発、障害物検知し迂回距離短縮 コニカミノルタと日本電気(NEC)は1月17日、次世代高速通信規格のローカル5Gを用いたAGV(無人搬送ロボット)の高効率自動制御システムを […]
ZMP、自動フォークリフトなども準備 ZMPは1月18日、同社の物流支援ロボット「CarriRo(キャリロ)」と、YE DIGITALが提供する倉庫自動化システム「MMLogiStation」の連携を […]
様々なニーズに対応の柔軟なデモ可能に 関連記事:GROUND、新たに中国製物流ロボットの取り扱いを開始 GROUNDは1月18日、ロボットソリューションや先端技術について独自に研究・開発を行う千葉県市 […]
大型商品の格納可能に 自動倉庫システム「AutoStore(オートストア)」を展開しているノルウェーのAutoStore(オートストア)日本法人のAutoStore System(オートストアシステム […]
AGVの導入も予定 システム開発のAPTは1月14日、3D動作を実現したケース搬送用ロボットをAPTの研究開発拠点「KocoLabo(ココラボ)」(千葉県習志野市)に国内で初めて設置したと発表した。 […]