ヤマトの5月宅配取扱個数、小型の「ネコポス」は8.5%増と好調持続
全体でも28カ月連続プラス、EC利用が依然追い風 ヤマト運輸が6月6日公表した5月の小口貨物取扱実績によると、宅急便全体で前年同月比2.8%増の1億8060万7984個となった。2020年2月以来、2 […]
全体でも28カ月連続プラス、EC利用が依然追い風 ヤマト運輸が6月6日公表した5月の小口貨物取扱実績によると、宅急便全体で前年同月比2.8%増の1億8060万7984個となった。2020年2月以来、2 […]
求車登録件数は4割増、コロナ禍から回復傾向継続 全日本トラック協会(全ト協)と日本貨物運送協同組合連合会が6月1日発表した求荷求車情報ネットワーク「WebKIT」の稼働状況によると、5月末時点の荷物情 […]
そして「物流」という言葉を生み出した 「荷役近代化の父」と評される物流業界の巨人、平原直。彼の足跡を追う旅の最終回となる第3回は、戦後、パレチゼーションの普及にこだわり続けるなど、近代化の取り組みを荷 […]
今夏以降、日野製EVトラックを順次導入へ 関連記事:【動画】宅配で実証実験のBEV公開、早期の実運用目指す ヤマトホールディングス(HD)の長尾裕社長は6月3日、今後の経営方針などについて東京都内で記 […]
アジアで循環の仕組み構築に意欲 日本パレット協会の加納尚美会長(日本パレットレンタル社長)は5月31日、東京都内で開いた定時総会後に記者会見し、物流効率化の有効な手段としてパレットへの注目度が高まって […]
『荷役と機械』で天賦の才いかんなく発揮、情報の宝庫に育て上げる 【独自】「苦役から人間を解放せよ」 荷役近代化の父・平原直の足跡を追う(前編) 「荷役近代化の父」と評される物流業界の恩人、平原直。彼の […]
帝国データ調査:価格は平均13%アップ 帝国データバンクは6月1日、上場する食品メーカー主要105社の価格改定動向調査結果を公表した。 2022年の食品値上げ(6月1日時点)品目数・月別(以下、いずれ […]
若き日の極秘ミッションが彼を変革の道に導いた ※本文中、「流通科学大学」を「流通経済大学」に訂正させていただきます。ご迷惑をお掛けしたことを深くおわび申し上げます 物流を専門に扱う日本唯一の博物館、物 […]
鋼材などの価格高騰、エネルギーコストや輸送費上昇も 三菱ロジスネクストは5月31日、フォークリフトの国内販売価格を7月1日から4~5%値上げすると発表した。 鋼材などの原材料価格の高騰に加え、半導体・ […]
新中計説明会見で決意、海外は中国&アジア軸と表明 関連記事:三井倉庫HD、DX推進や物流施設開発など成長領域に5年で1000億円投資へ 三井倉庫ホールディングス(HD)の古賀博文社長(グループCEO= […]
一五不動産情報サービス調査、空室率は2年9カ月ぶり3%台突入 工業用不動産に特化した不動産調査を手掛ける一五不動産情報サービスは5月31日、今年4月時点の賃貸物流施設市場の動向に関する調査結果を公表し […]
米飯~フローズンに対応可能な車両導入、配送ルート効率化推進 アサヒロジスティクスは5月31日、新潟市に5月27日付で新たな拠点「新潟営業所」を開設したと発表した。 2021年4月にグループ会社化したフ […]
ESGリポート公表、カーボンニュートラル実現へ活動積極化 フェデックスエクスプレスは5月30日、2022年版のESGレポートを公表した。 温室効果ガスの排出量について、2009~21年度(暦年)にかけ […]
国際物流のDX促進に貢献 独立系投資会社のD Capitalは5月30日、運営している投資ファンド「D Capital1号投資事業有限責任組合」が出資するSPC(特別目的会社)が、エフシースタンダード […]
「CO2削減価値を30年までに最低5万トン購入」目標達成確実に狙い 商船三井は5月26日、世界経済フォーラムが主催する年次総会(通称・ダボス会議)で、脱炭素技術の需要喚起を目的として設立された組織「フ […]
10カ所・16ラインで計5日間を追加 トヨタ自動車は5月27日、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、中国・上海でロックダウン(都市封鎖)が続き、部品の供給が不足しているため、国内工場の一部ラインで6月 […]