【大雨】JR貨物、運休の山陽線区間「再開は最短で9月上旬」
中央線は相当な期間要すると説明 JR貨物は8月19日、西日本を中心とする大雨の影響で一部区間が運休している山陽線の新南陽駅~北九州ターミナル駅間に関し、運転再開は最短で9月上旬になるとの見通しを公表し […]
中央線は相当な期間要すると説明 JR貨物は8月19日、西日本を中心とする大雨の影響で一部区間が運休している山陽線の新南陽駅~北九州ターミナル駅間に関し、運転再開は最短で9月上旬になるとの見通しを公表し […]
全15工場・28ライン中27ライン対象、8月24日以降 ※トヨタ自動車からの申し出に基づき、「15工場」を「14工場」に修正しました トヨタ自動車は8月19日、新型コロナウイルス感染拡大に伴う東南アジ […]
広島~北九州など、中央線多治見~塩尻は再開まで相当な期間か JR貨物は8月18日、西日本を中心とした大雨の影響で運転を中止している山陽線の一部区間で、同19日にトラックの代行輸送を始めると発表した。 […]
東北地方整備局など、作業継続 国土交通省東北地方整備局と北陸地方整備局、海上保安庁第2管区海上保安本部は8月17日、青森県八戸市の八戸港付近の海域で同11日朝、パナマ船籍で日本郵船が洞雲汽船の関連会社 […]
東北地方整備局など公表、作業継続 関連記事:青森・八戸沖の貨物船座礁、流出油の回収完了めど立たず 国土交通省東北地方整備局と北陸地方整備局、海上保安庁第2管区海上保安本部は8月17日、青森県八戸市の八 […]
8月24~27日、小型トラックの生産ライン対象 いすゞ自動車は8月17日、神奈川県藤沢市の藤沢工場で8月24日夜勤から同27日夜勤まで(計7直)の間、小型トラック「エルフ」の生産ラインの稼働を停止する […]
7~9月は悪化予想 全日本トラック協会が8月12日発表したトラック運送業界の景況感調査結果(速報)によると、業界の景況感を表す指数は4~6月期がマイナス22・6となり、前回(1~3月)から18・4ポイ […]
物流企業にも影響、各地で混乱 西日本を中心とする大雨で高速道路の一部区間が通行止めになるなど影響が広がっており、物流も各地で混乱している。 国土交通省が8月16日午前8時半時点で公表したところによると […]
一般道も土砂崩れなどの被害が広範囲に、鉄道は多数運転見合わせ 国土交通省によると、8月14日午前6時現在、九州など西日本で続いている大雨の影響で、高速道路の20路線、110区間が通行止めになっている。 […]
日本郵船などがオンライン会見、現場の悪天候響く 青森県八戸市の八戸港付近の海域で8月11日朝、パナマ船籍で日本郵船が洞雲汽船の関連会社から傭船している木材チップ専用船「CRIMSON POLARIS」 […]
配達遅れの発生も 日本郵便は8月13日、西日本を中心とする大雨の影響で、同日午後2時現在、島根、広島、高知、福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、鹿児島の中四国・九州9県で計266の郵便局が窓口業務を休止して […]
コロナなどで混乱の影響か、ASEAN好調で全体は10・6%増 米調査機関デカルト・データマインが8月13日公表した海上コンテナ輸送量実績調査結果によると、7月のアジア主要10カ国・地域発米国向け(往航 […]
「CAPSグループ」と連携、22日間で2・2万人がワクチン2回接種 独立系ベンチャーキャピタルのCoral Capitalは8月11日、スタートアップ企業の従業員とその同居家族2万人にワクチンを接種す […]
日本郵船が運航、乗組員は全員救助 青森県八戸市の八戸港付近の海域で8月11日朝、パナマ船籍で日本郵船が運航している木材チップ専用船「CRIMSON POLARIS」(クリムゾン・ポラリス)が座礁した。 […]
コロナでデルタ型感染まん延受け方針転換 複数の米メディアは8月6日、アマゾン・ドット・コムが物流施設で働く全従業員に対し、予防接種を受けたかどうかを問わず、就業時にマスクを着用するよう指示したと報じた […]
国交省の防止対策に違反 国土交通省は8月3日、九州地方整備局博多港湾・空港整備事務所(福岡市)の職員7人が、7月28日夜に懇親会を行っていたと発表した。 7人は新型コロナウイルスに感染していることが判 […]