【独自】ホワイト物流の新規参加、“低空飛行”が定着か
全業種ベースで3カ月続けて20台に届かず 政府が物流事業者や荷主企業と連携してトラックドライバーの就労環境改善などを目指す「ホワイト物流」推進運動に賛同し、自主行動宣言を提出した企業・組合・団体が6月 […]
全業種ベースで3カ月続けて20台に届かず 政府が物流事業者や荷主企業と連携してトラックドライバーの就労環境改善などを目指す「ホワイト物流」推進運動に賛同し、自主行動宣言を提出した企業・組合・団体が6月 […]
新築マンションの供給戸数減少受け、年間5カ所程度の事業化目指す 分譲マンションの建設を得意とする中堅ゼネコンの長谷工コーポレーションが、物流施設への取り組みを強化している。設計・施工を軸としつつ、デベ […]
IHIエアロスペースが展示会出展、23年度中の発売目指す IHIグループでロケット関連機器などの開発・製造を手掛けるIHIエアロスペースは7月20日、東京都江東区有明の東京ビッグサイトで開幕した「第8 […]
3年後めど、工場の構内物流も応用可能と強調 物流向けロボット開発などを手掛ける中国の海柔創新(HAI ROBOTICS、ハイロボティクス)の日本支社HAI ROBOTICS JAPAN(HRJ)の劉竑 […]
川崎重工、物流領域向けロボット開発に注力 川崎重工業が、物流領域向けのロボット開発に注力している。同社はグループで2030年にあるべき姿を掲げた「グループビジョン2030」の中で、ロボットなどの先進技 […]
京セラグループや凸版印刷が物流容器管理効率化のソリューション開発加速 IoT用の無線通信技術として有望視される「LPWA(Low Power Wide Area、省電力広域無線通信)」を活用し、物流を […]
ラストワンマイルの脱炭素化支援 EV(電気自動車)の充電インフラ整備を手掛けるテラモーターズ(Terra Motors)は、物流業界のEV導入支援に注力する。 各社の営業拠点などにEV充電用設備「Te […]
SBSフレック物流拠点現場報告 SBSフレックが茨城県阿見町に構えている物流拠点「阿見第二物流センター」で発生した火災が鎮火した後の7月9日、ロジビズ・オンラインは現場を訪れた。 建物東側の外壁はほぼ […]
社員の多様性確保に腐心、ロボット事業の海外展開にも意欲 物流現場向けロボットの開発などを手掛けるラピュタロボティクスの創業者、モーハナラージャー・ガジャン代表取締役CEO(最高経営責任者)はこのほど、 […]
国内のAMR採用数は900台目指す 物流現場向けロボットの開発などを手掛けるラピュタロボティクスの創業者、モーハナラージャー・ガジャン代表取締役CEO(最高経営責任者)はこのほど、ロジビズ・オンライン […]
開発に新規参入したクレド・アセットマネジメント 塩田社長単独インタビュー(後編) 新たに物流施設開発に参入した、不動産のアセットマネジメントやコンサルティングを手掛けるクレド・アセットマネジメントの塩 […]
健康経営ってなに?:日東物流・菅原拓也代表取締役 千葉県四街道市の物流企業「日東物流」の菅原拓也代表取締役によるロジビズ・オンライン独自連載。第6回は同社が大きく変革する契機の1つとなった「健康経営」 […]
開発に新規参入したクレド・アセットマネジメント 塩田社長単独インタビュー(前編) 新たに物流施設開発に参入した、不動産のアセットマネジメントやコンサルティングを手掛けるクレド・アセットマネジメントの塩 […]
8.8万㎡、敷地一部を地元江戸川区に提供し緑道や区立公園整備で地域重視 総合不動産業のアライプロバンスは、自社開発の物流施設としては2件目となる東京都江戸川区東葛西の「アライプロバンス葛西」に関し、2 […]
マテハンメーカーのタクテックとピッキング作業見直しを相互に提案、「生産性30%改善」達成 未曾有の人手不足など課題山積の物流業界でピンチをチャンスに変えようと、省力化や生産性向上などに果敢に取り組む物 […]
府内で自社開発2棟目、危険物保管ニーズにも対応 東急不動産は6月22~24日に大阪市内で開かれた「第3回関西物流展」で、大阪府茨木市で開発を計画している新たな物流施設「LOGI’Q(ロジック)南茨木」 […]