- 2020.01.05 07:00:56
- 動向/展望,
加工食品の物流標準化へ19年度中に行動計画策定
官民研究会、伝票や包装など対象 政府は加工食品に関する物流の効率化を加速するため、今年3月末までをめどに標準化のアクションプラン(行動計画)を策定する方針だ。荷主や物流事業者間で伝票の記載項目がばらば […]
官民研究会、伝票や包装など対象 政府は加工食品に関する物流の効率化を加速するため、今年3月末までをめどに標準化のアクションプラン(行動計画)を策定する方針だ。荷主や物流事業者間で伝票の記載項目がばらば […]
物流連・渡邉会長が年頭所感で問題解決の決意表明 日本物流団体連合会(物流連)の渡邉健二会長(日本通運会長)は1月1日、年頭所感を発表した。 2020年の物流業界に関し、深刻な人手不足などの諸課題を踏ま […]
欧州エリアの輸送事業拡大図る 日立物流は12月27日、トルコ~欧州間の物流事業を担うグループ企業のマーズ・ロジスティクス(トルコ・イスタンブール)が、スペインのバルセロナに現地法人を設立したと発表した […]
国内人口カバー率が45・5%へ上昇 楽天は12月26日、同社が自社で展開しているEC商品の配送サービス「Rakuten Express」に関し、新たに石川、富山、徳島、新潟の4県で同日始めたと発表した […]
日水物流と連携、人手不足踏まえ保管と配送の両分野対象に効率化支援 ニチレイロジグループ本社は、冷凍食品の新たな共同物流サービスを2020年4月に関西エリアでニッスイグループの日水物流と連携して始める計 […]
JILS調査速報、輸送費など全般で上昇基調 日本ロジスティクスシステム協会(JILS)は12月26日、2019年度の物流コスト調査結果の速報版を公表した。回答企業の売上高に占める物流コストの比率は全業 […]
現地企業と連携、「和」テーマの飲食物販ブース新設し20年1月オープン 中日本高速道路(NEXCO中日本)は12月25日、SA・PAの管理・運営を手掛ける中日本エクシスとともに台湾の高速道路SA運営に参 […]
JOINと車載冷凍・冷蔵設備供給を担う新会社を共同設立へ SGホールディングスグループで車両の整備・販売などを手掛けるSGモータースは12月24日、ベトナムのコールドチェーン普及支援事業を展開すると発 […]
出生数が統計開始後120年間で初の90万人割れ濃厚に 厚生労働省が12月24日発表した2019年の人口動態統計によると、年間の推計が国内出生数は前年の18年実績から5・9%(約5万4000人)減の86 […]
在任42年、後任は長男の政登氏 アートコーポレーションは12月23日、創業者の寺田千代乃社長(72)が同20日付で名誉会長に就き、後任に長男の寺田政登副社長(50)が昇格したと発表した。併せて、寺田秀 […]
物流企業のM&Aにも意欲、首都圏以外に地方繁華街への出店可能と表明 酒類販売チェーン店「なんでも酒や」などを展開するカクヤスの佐藤順一社長は12月23日、東京証券取引所の第2部に同日上場した […]
全社事業最適化と海外事業拡大の実現目指す 日本通運は12月20日、グループの経営体制変更に関する検討を始めたと発表した。 グループを一気通貫でマネジメントし、全社の事業最適化を実現するとともに、海外事 […]
3PL事業強化の足掛かりに SGホールディングスは12月20日、傘下で3PL事業などを手掛ける佐川グローバルロジスティクスが、中国で3PLや配送などのサービスを展開する上海虹迪物流科技股份有限公司(R […]
20年中めど、安定稼働案件をポートフォリオに 日本GLPは12月20日、先進的な物流施設を対象としたオープンエンド型私募ファンド「GLP Japan Income Fund(JIF)」創設の検討を開始 […]
独禁法違反の可能性? 出店事業者や物流業界からは懸念の声 楽天は12月19日、オンラインモール「楽天市場」で、ユーザーが商品を3980円以上購入すると送料を無料にする新制度を、一部地域を除き2020年 […]
「手続きに当初見込み超える期間」 SBSホールディングス(HD)は12月19日、傘下のSBSリコーロジスティクスの完全子会社となっているSBS三愛ロジ6社を経営統合する時期について、従来の2020年1 […]