ドローンの「空の道」整備目指すトルビズオン、グーグルのスタートアップ⽀援プログラムに採択
クラウドの機能を2年で最⼤2600万円分利⽤可能、システム開発加速 ドローンの安全飛行支援を手掛けるトルビズオンは6月9日、スタートアップを⽀援するグーグル主催の「Google for Startup […]
クラウドの機能を2年で最⼤2600万円分利⽤可能、システム開発加速 ドローンの安全飛行支援を手掛けるトルビズオンは6月9日、スタートアップを⽀援するグーグル主催の「Google for Startup […]
将来の普及にらみ、比較的小規模な改造で対応と見込む 三菱重工業グループの三菱造船は6月9日、主燃料をLPG(液化石油ガス)からアンモニアに転換することを想定したVLGC(Very Large Gas […]
覚書締結、認定スクールで新たな技能者育成コースを今冬めどに創設へ 関連記事: 人口密集地上空や夜間のドローン飛行、ワイヤー係留など条件満たせば事前申請不要 【現地取材、動画】都市部でのドローン活用実験 […]
作業指示データを容易に送信、正確な仕分け可能 プラスオートメーションとロジザードは6月10日、プラスオートメーションが自社で開発したロボット管理システム「+Hub」を介し、次世代型ロボットソーター「t […]
スマホで撮影でデータを外部クラウドに伝送も可能、今秋ごろの本格導入目指す ユーピーアール(upr)は6月9日、パレット枚数をスマートフォンで瞬時に識別、カウントするシステム「パレットファインダー」を開 […]
国内35カ所に導入し効果検証、作業時間は8分の1に短縮 加工食品や冷凍食品などの卸売業を行う旭食品と日立製作所は6月8日、国内35カ所の物流倉庫における発注業務に対し、2021年9月に独自のアルゴリズ […]
異常検知で運行管理者らへメールでアラート発出 スタートアップのenstem(東京都中央区入船)は6月8日、生体データを活用してドライバーの安全・健康の管理を実現する新サービス「Nobi for Dri […]
構造強度特性に優位、脱炭素社会構築に貢献目指す 三菱重工業グループの三菱造船は6月8日、液化CO2輸送船(LCO2船)に搭載する球形カーゴタンクシステムの基本設計承認(Approval in Prin […]
自治体の「脱ハンコ」サポート NIPPON EXPRESSホールディングスは6月8日、傘下で文書・書類保管などを手掛けるワンビシアーカイブズが提供している電子契約・契約管理サービス「WAN-Sign」 […]
楽天グループ・向井氏、一定規模以上の自治体では採算合致と展望 関連記事:【現地取材・動画】国内初、オンデマンドでロボットが最短30分宅配 楽天グループでドローンや自動配送ロボット(UGV)の活用に取り […]
RFID活用し運送業務の負荷大幅軽減目指す フランスのタイヤ大手ミシュランの日本法人、日本ミシュランタイヤは5月12日、横浜市のパシフィコ横浜で開かれた「ジャパントラックショー2022」の会場内で、新 […]
AGV組み合わせコンテナ内に自動進入、1時間当たり最大600個処理可能と見込む 川崎重工業は6月8日、同社が開発した人間に代わって荷降ろしを行うデバンニングロボット「Vambo(バンボ)」を用いた実機 […]
希望条件に合う取引先を選定、サプライチェーン全体で脱炭素後押し アスエネは6月8日、CO2排出量の可視化・削減を後押しするクラウドサービス「アスゼロ」で、物流・資材の最適な調達が可能となるマッチングサ […]
荷主や物流事業者等のトラック手配を高効率化するSaaS型クラウドサービス コンベアや無人搬送機器を手掛ける中西金属工業の輸送機事業部は6月8日、荷主や物流事業者らをつなぐクラウドベースの運行管理システ […]
トーアエンジニアリングが採用、宮本工業の工場で実現 Mujinは6月8日、産業用ロボットに接続して細かい作業をロボット自身が短時間で習得できるようにする知能ロボットコントローラ「Mujinコントローラ […]
フィンランド企業から調達、石油由来経由比で温室効果ガス排出量9割削減見込む 伊藤忠商事とINPEXは6月7日、陸上輸送への再生可能資源由来燃料の活用で連携すると発表した。 伊藤忠エネクス、INPEXロ […]