世界初、大型フェリーで高度な入出港や高速運転伴う無人運航の実証実験
日本財団が三菱造船、新日本海フェリーと連携 日本財団は1月17日、三菱造船、新日本海フェリーと共同で、大型フェリーによる無人運航の実証実験を北九州市新門司から伊予灘の海域で行い、航行に成功したと発表し […]
日本財団が三菱造船、新日本海フェリーと連携 日本財団は1月17日、三菱造船、新日本海フェリーと共同で、大型フェリーによる無人運航の実証実験を北九州市新門司から伊予灘の海域で行い、航行に成功したと発表し […]
グルーヴノーツと清水建設が実証、土木工事の生産性10%改善効果を確認 量子コンピュータ関連ビジネスを手掛けるグルーヴノーツは1月17日、土木工事の生産性向上を目的に、量子コンピュータなどのICT技術を […]
ゲート前渋滞解消など期待、万博会場で展開 NTT西日本、夢洲コンテナターミナル、三菱ロジスネクスト、大阪市の4者による実証コンソーシアムは1月17日、実証提案「港湾・コンテナターミナル業務の遠隔操作等 […]
サプライチェーン混乱に対応、貨物輸送効率化と安全性の向上後押し 日立製作所は1月14日、グループで鉄道システム事業を担う日立レールと、オランダのインターモーダルテレマティクス(Intermodal T […]
AGVの導入も予定 システム開発のAPTは1月14日、3D動作を実現したケース搬送用ロボットをAPTの研究開発拠点「KocoLabo(ココラボ)」(千葉県習志野市)に国内で初めて設置したと発表した。 […]
製造・物流コスト低減につなげる技術など紹介、海洋プラスチックごみ問題への対応で情報発信も 日本包装機械工業会は1月13日、東京都内で、2月15~18日に東京都江東区有明の東京ビッグサイトで開催する「J […]
顧客現場の導入が累計1500台突破 プラスオートメーションは1月13日、山善の日用品店舗仕分け現場に、クロスベルト型の仕分けロボット「t-Sort cb15」(可搬重量15キログラム)を、従量課金制の […]
札幌センターで活用、帳票の読み取り精度90%以上を実現 シーネットは1月13日、SBSフレックネットが札幌センターで、シーネットのAI-OCR(光学式文字読み取り)を搭載したサービス「@YOMU」(ア […]
ZMPが元旦に将来をイメージしたデモ公開 ZMPは1月13日、日本郵便が主催して1月1日朝に東京都中央区の日本橋郵便局で開催した年賀郵便の元旦配達出発式で、無人宅配ロボット「DeliRo(デリロ)」を […]
日本財団が神奈川・横須賀で成功 日本財団は1月11日、小型観光船の無人運航による実証実験を神奈川県横須賀市の有名な観光地・猿島で行い、成功したと発表した。小型観光船を対象とした無人運航の実証実験(離桟 […]
楽天JPロジ・向井氏、まず地方エリアで実現後に都市部で展開と予測 関連記事:JP楽天が国内初、都市部超高層マンションへドローンによるオンデマンド配送 楽天グループと日本郵便の合弁会社、JP楽天ロジステ […]
ヒューマンエラー防止、1日当たり5時間超の作業時間削減見込む 寺岡精工は1月12日、スーパーマーケットなど小売店の発注作業をAIによる需要予測で自動化する「AI需要予測型⾃動発注システム」を同日発売し […]
国際的な取り組みに参加、新サービス開発目指す 日新は1月11日、低消費電力のIoT機器とクラウドプラットフォームを活用し、日本~インドネシア間で物流容器の位置をリアルタイムで把握する実証実験に参加した […]
千葉・市川のプロロジス物流施設から約12キロメートル試験飛行 楽天グループと日本郵便の合弁会社、JP楽天ロジスティクスは1月11日、2021年12月1~16日の約2週間にわたり、千葉県市川市の物流施設 […]
新潟のTOMPLA、全国展開目指す ドローン関連事業を手掛けるTOMPLA(トンプラ、新潟市)は1月11日、新潟市やコーヒーチェーン店と連携し、ドローンを使用したコーヒー配送サービスを1月8日に限定で […]
日本総研やイトーヨーカ堂などが実証実験、ダイナミックプライシングなども計画 日本総合研究所とイトーヨーカ堂、今村商事、サトー、シルタス、凸版印刷、日立ソリューションズ西日本は1月11日、一般家庭の食品 […]