テクノロジー/製品

349/462ページ

新日本化成の配送車両にユーグレナバイオディーゼル燃料を使用

新日本化成とユーグレナは4月20日、新日本化成が製造・販売する環境浄化製品「AdBlue(アドブルー)」の配送車両で、ユーグレナ製の次世代バイオディーゼル燃料「ユーグレナバイオディーゼル燃料」の使用を […]

ソフトバンクロボティクスなど、米物流ロボット開発のバークシャーと連携

最先端のEC向けフルフィルメントサービス提供、千葉・市川のセンターで展開 ソフトバンクグループでロボット事業を手掛けるソフトバンクソフトバンクロボティクスと物流事業を担うSBロジスティクスは4月21日 […]

セブン-イレブンとソフトバンク、建物内でロボットがコンビニ商品配送の実証実験

エレベーターで異なるフロアを自動的に移動、東京湾岸のオフィスビルで6月末まで実施 セブン-イレブン・ジャパンとソフトバンク、同社グループでロボット事業を手掛けるアスラテックの3社は4月20日、三菱電機 […]

シップヘルスケアグループ、最新機器導入の物流拠点「大阪ソリューションセンター」をメディアに公開

RFIDタグで在庫を常時管理、入荷時に抗ウイルス剤噴霧も ※実際の拠点の様子を詳報した記事を近く配信予定です シップヘルスケアホールディングス(HD)は4月20日、傘下で小西医療器(大阪市中央区)が大 […]

Hacobuが物流領域のビッグデータ適正管理でガイドライン作成、1次データの無断外部提供否定など明記

外部専門家委員化も設置、委員長に慶応義塾大・国領教授就任へ Hacobuは4月19日、物流領域のビッグデータを適正に管理するためのガイドライン(指針)を作成したと発表した。 同社はトラックの走行経路な […]

Hacobuが7者から9・4億円調達、野村不動産や豊田通商と業務提携も

物流施設活用したオープンイノベーション推進など目指す Hacobuは4月19日、新たに既存株主を含む7者から計約9億4000万円を調達したと発表した。このほど、第三者割当増資を実施した。調達した資金は […]

【独自取材】オープンロジ、データ分析で提携倉庫会社の作業生産性向上や安全確保を後押し

同業他社含めトラブルなどの実態を共有、ボトルネック解消図る 中小のEC事業者らの物流を包括的に支援しているオープンロジは、提携している倉庫会社の庫内作業生産性向上や安全確保を後押ししている。 新たな取 […]

スロバキアのピピストレル、中国・順豊エクスプレス向けに大型無人貨物航空機を開発へ

300キログラム超を輸送可能と想定、23年までに現場投入目指す スロバキアの航空機メーカー、ピピストレルは4月12日、中国の宅配大手、順豊エクスプレス(SFエクスプレス、SFE)向けに垂直離発着(VT […]

【動画】日野自動車、初のラストワンマイル配送向け小型EVトラック開発

「超低床」のウォークスルーで使いやすさ確保、22年初夏に市場投入へ 日野自動車は4月15日、物流のラストワンマイル配送向けに、ウォークスルーバン型の超低床・前輪駆動小型EV(電気自動車)トラック「日野 […]

« 前ページへ次ページへ »