トッパン・フォームズとブルーイノベーション、ドローンやロボットで棚卸し省人化
ソリューション開発へ協業で合意 凸版印刷傘下でシステム開発を手掛けるトッパン・フォームズとブルーイノベーションは9月2日、ドローン(無人飛行機)やロボット、RFID、画像認識技術を駆使し、倉庫内の棚卸 […]
ソリューション開発へ協業で合意 凸版印刷傘下でシステム開発を手掛けるトッパン・フォームズとブルーイノベーションは9月2日、ドローン(無人飛行機)やロボット、RFID、画像認識技術を駆使し、倉庫内の棚卸 […]
UDトラックス・酒巻社長、地元企業などとも連携に前向き UDトラックスの酒巻孝光社長は8月29日、北海道斜里町で実施した国内初のトラックによるレベル4(限られたエリア内が対象)の自動運転実証実験後、ロ […]
関係者が早期実用化へ期待と決意をそろって表明 関連記事:【動画】トラックで国内初の「レベル4」自動運転、一部公道も走行 UDトラックスと日本通運、ホクレン農業協同組合連合会(札幌市)は8月29日、北海 […]
UDトラックスと日本通運、ホクレンが北海道・斜里町で共同実験公開 UDトラックスと日本通運、ホクレン農業協同組合連合会(札幌市)は8月29日、北海道斜里町の「ホクレン中斜里製糖工場」で、国内初となる限 […]
エアロセンスや国立国際医療研究センターと連携、血液検体など輸送 ANAホールディングス(HD)は8月29日、ドローン(無人飛行機)を活用した空撮サービスなどを手掛けるエアロセンス(東京)、国立国際医療 […]
離島間で生活用品や食品、医薬品など輸送へ 長崎県五島市は8月28日、ANAホールディングス(HD)やNTTドコモ、ドローン(無人飛行機)開発を手掛ける自律制御システム研究所(ACSL)、プロダクション […]
国交省検討会であらためて目標説明 国土交通省は8月28日、東京・霞が関で、「自動運転に対応した道路空間に関する検討会」(座長・羽藤英二東京大大学院教授)の第2回会合を開き、関係業界からの取り組み状況な […]
小型カメラと独自アルゴリズム駆使、宅配取次効率化可能 NEC傘下で情報システム開発などを手掛けるNECプラットフォームズ(東京)は8月26日、荷物の大きさを自動で把握、宅配の取次などの業務効率化を図る […]
無人管制システム活用、将来の警備や防災、物流への活用目指す テラドローンは8月27日、三菱地所と連携し、東京・丸の内の高層ビル街で無人航空機管制システム(UTM)を活用し、ドローン(無人飛行機)を自律 […]
時速160キロメートル超、32キログラム搭載可能 ヤマトホールディングス(HD)は8月27日、米国のヘリコプターメーカー、ベル・ヘリコプターと連携し、米国のテキサス州フォートワースで同26日に無人輸送 […]
施設入庫受付や遅延連絡を自動実施、20年上半期開始見込む 日本GLP傘下のモノフル(東京)は8月27日、物流施設や工場など向けに提供しているトラックの事前受付・予約サービス「トラック簿」に関し、フレク […]
人の手のように高い精度とスピード可能 物流業務効率化の新技術開発を手掛けるスタートアップ企業のGROUND(東京)は8月27日、千葉県市川市の同社R&D(研究開発)センター「playGROU […]
最大積載350キログラム、梱包や養生簡素化し業務負荷軽減 日本通運は8月23日、貨物の汚破損を防ぐ新たな輸送器材「プロテクトBOX」を岐阜プラスチック工業と共同で開発したと発表した。 サイズは組み立て […]
自社開発分に加え、工事請負案件などへの導入も働き掛けへ 清水建設は、AI(人工知能)活用の早期火災検知システムを物流施設へ積極的に展開していくことを目指している。近年物流施設で大規模な火災が相次いで起 […]
世界100都市以上で使用、大学や工場敷地内でも実運用開始 リクルートは8月21日、自律走行型配達ロボットを提供している米国のスターシップテクノロジーズに出資したと発表した。先進技術への投資を手掛ける子 […]
倉庫内在庫管理など互いのサービス・商品を相手市場で提供へ ブルーイノベーションは8月22日、台湾のドローン(無人飛行機)メーカー、エアロプロービングと業務提携したと発表した。 物流などの産業分野向けに […]