米アマゾン、オハイオ州にロボットフルフィルメントセンター2カ所増設へ
140万平方メートル、2500人超のフルタイム雇用創出 米アマゾン・ドット・コムは7月22日、米オハイオ州の2カ所で新たにロボットを積極活用したフルフィルメントセンター開設すると発表した。 広さは州北 […]
140万平方メートル、2500人超のフルタイム雇用創出 米アマゾン・ドット・コムは7月22日、米オハイオ州の2カ所で新たにロボットを積極活用したフルフィルメントセンター開設すると発表した。 広さは州北 […]
LINEで注文受け玄海島から海上飛行、20年度以降の事業化目指す ANAホールディングスは7月22日、福岡市でドローン(小型無人機)を使い、海産物を届ける実験を行うと発表した。 LINEグループやNT […]
商品届けた後はコンテナ持ち帰り、通販ユーザーらの開梱負荷軽減 首都圏の中小運送事業者25社が参加している「ラストワンマイル協同組合」は7月22日、段ボールを使わずに定期配送できる新サービス「オリコン便 […]
日通とUDトラックス、ホクレン、道庁が連携し8月に実施 日本通運とUDトラックス、ホクレン農業協同組合連合会(札幌市)は7月19日、トラック自動運転の共同実証実験を今年8月に行うと発表した。北海道庁も […]
国交省が許可承認の審査要領を一部改正、7月中の施行目指す 国土交通省は、ドローン(小型無人機)の飛行に対する国交大臣の許可承認に関し、審査要領を一部改正し、現在運用している「飛行情報共有システム」への […]
20年度から北海道新幹線との共用区間走行車両で展開、故障未然予防目指す JR貨物は7月17日、IoT(モノのインターネット)を駆使して機関車の状態を遠隔で監視、データを蓄積して故障を未然に防ぐ「リモー […]
アピールロゴをECサイトに掲載、利用を促進 宅配荷物を不在時でも自宅の玄関前で受け取ることが可能な置き配バッグ「OKIPPA(オキッパ)」を展開しているスタートアップ企業のYper(イーパー)は7月1 […]
腰などへの負荷軽減図る 俳優の財津一郎氏が「ピアノ売ってちょ~だい!」と歌う独特のテレビCMでおなじみの、中古ピアノ買い取り・販売大手のタケモトピアノ(堺市)はこのほど、現場作業に「パワーアシストスー […]
東洋建設とアイフォーコム・スマートエコロジー、遠隔監視サービスを共同開発 東洋建設とAI(人工知能)を使ったシステムの開発などを手掛けるアイフォーコム・スマートエコロジー(横浜市)は7月16日、土木工 […]
UDトラックス現場責任者が目標をアピール UDトラックスでプロセス&ソリューション部の統括責任者を務めるサティシュ・ラジュクマール氏は7月11日、インターネットに接続して車両に搭載した専用機器を通じ現 […]
APT・石川取締役営業本部長が自動化・省人化の事例など紹介へ シーアールイー(CRE)は8月8日午後3時から、東京・虎ノ門の「虎ノ門ツインビルディング」西棟地下1階で、荷主企業や物流事業者を対象とした […]
UDトラックスがメディア向けセミナー開催 UDトラックスは7月11日、東京都内のNTTドコモ本社内で「コネクティビティが変革する物流の未来―つながるトラックが生み出すスマートロジスティクスの可能性を探 […]
今年10月に日本で実証実験開始、屋内配送など試行へ ドローン(小型無人機)の運航管理システム開発などを手掛けるブルーイノベーションは7月15日、中国でドローン物流に取り組むベンチャー企業のANTWOR […]
仮想桟橋で54回のテスト、今年度は大型内航船を使用 三井E&S造船、商船三井、東京海洋大、三井造船昭島研究所は7月11日、国土交通省から2018年度の自動運航船実証事業に採択された「船舶の自 […]
25年までに、ロボット化など環境変化対応狙い 米アマゾン・ドット・コムは7月11日、米国の全従業員の約3分の1に相当する10万人に対し、7億ドル(約770億円)を投じて2025年までに再訓練プログラム […]
X-mov Japan、新入社員“ハコブ君”が動き回る 家電量販のエディオンがこのほどオープンした同社最大級の店舗「なんば本店」(大阪市)で、ロボット開発を手掛ける米スタートアップ企業フェッチロボティ […]