物流向けロボット開発の中国HAI ROBOTICSが日本法人を設立
自動ケースハンドリングロボットを販売、導入支援へ 物流向けロボット開発などを手掛ける中国の海柔創新(HAI ROBOTICS、ハイロボティクス)は9月14日、日本法人「HAI ROBOTICS JAP […]
自動ケースハンドリングロボットを販売、導入支援へ 物流向けロボット開発などを手掛ける中国の海柔創新(HAI ROBOTICS、ハイロボティクス)は9月14日、日本法人「HAI ROBOTICS JAP […]
コロナ禍受け、オンライン診療・服薬指導に対応 フジテックスは9月14日、九州が地盤のドラッグストア、タカラ薬局(福岡市)が、フジテックスが取り扱っている非対面式受け渡しロッカーシステム「スマートロッカ […]
荷物発送も可能に 河村電器産業と東海理化は9月14日、TOKAIRIKA Digitalkeyのスマートフォンで鍵の解錠・施錠ができるシステムを組み込んだ宅配ボックス「Rusupo with FREE […]
日中韓とASEAN経済担当相が会合で共同声明 日本、中国、韓国とASEAN(東南アジア諸国連合)の経済担当相は9月13日、オンラインで会合を開いた。 日本からは梶山弘志経済産業相が参加。会合終了後、各 […]
1万5000人分を取り扱い可能、10月に本格稼働へ 宮城県気仙沼市でこのほど、地震や台風など大規模な災害に備え、災害時の応援協定を結んでいる自治体などから救援物資を受け入れ、避難所へ円滑に配送するため […]
エレベーターや自動ドアを制御、効率的ルートを自動生成 清水建設は9月10日、荷受けから荷降ろしに至る一連の館内配送プロセスを無人化できる「自律配送車」を開発したと発表した。 この配送車は、使い勝手が良 […]
列車使い高鮮度の農産物提供可能に JR東日本と農業総合研究所は9月13日、中央線の列車を活用し農産物集荷場「JRE農業ステーション」から首都圏の消費地へ朝収穫した農産物を輸送する実証実験を9~11月に […]
フィールドテスト開始、来春めどに実用化目指す ソフトバンクと九州大学は9月13日、AIやIoTを活用したLPガス容器の配送最適化に関するフィールドテストを、LPガス販売事業などを手掛けるアイエスジーと […]
物流含む中間処理まで一貫で可能な体制構築 エア・ウォーターは9月13日、グループのエア・ウォーター物流とエア・ウォーター北海道が、産業廃棄物の輸送・処理事業などを展開するリプロワークホールディングス( […]
新たに相模原、寒川の2カ所で用地取得 東京建物は9月13日、神奈川県内陸エリアで物流施設開発を拡大すると発表した。 新たに同県の相模原市南区と高座郡寒川町で、マルチテナント型物流施設の開発用地を取得し […]
直近半年で取り扱い数6倍、業容拡大へ新規採用などに充当 届いた郵便物のデジタルデータ化を代行するクラウドサービス「atena(アテナ)」を展開しているスタートアップ企業のN-Technologies( […]
障害物検知し停止しても迅速に復旧、効率的な運用支援 ロボットの制御システムシステムを手掛ける東京大発ベンチャーのキビテク(東京都品川区西五反田)は9月13日、各種ロボット開発などを手掛けるピーエムティ […]
配送経路簡素化、横持ち輸送解消 クボタは9月10日、北海道苫小牧市内に農業機械の新物流拠点「クボタ ロジスティクス ターミナル苫小牧」を開設、同日運用を開始したと発表した。 新拠点は同社の既存倉庫を建 […]
カメラ11台で撮影した画像を分析、車両発進抑制機能も装備 三菱重工業と三菱ロジスネクストは9月13日、大型フォークリフトの運転時にAIを駆使して人の接近を検知・警告する機能を有した独自システム「グッド […]
「10年度比8割減」から取り組み強化、エネルギー利用効率化などの技術研究開発に重点投資 日立製作所は9月13日、自社の生産活動や調達、製品・サービスの使用などバリューチェーン(サプライチェーン)全体で […]
NECや日通商事、名港海運など参加 貿易情報管理システム「TradeWaltz(トレードワルツ)」を運営するトレードワルツは9月13日、同システムを活用しながら貿易業務効率化を目指す新たな団体「貿易情 […]