三井倉庫グループと野村総研、物流1次データ用いたルートごとのCO2排出量算定で実証実験
高度な削減マネジメント可能に 三井倉庫ホールディングス、三井倉庫ロジスティクス(MSL)、野村総合研究所の3社は12月11日、トラックの走行情報、燃料消費量といった1次データを用いたルートごとCO2排 […]
高度な削減マネジメント可能に 三井倉庫ホールディングス、三井倉庫ロジスティクス(MSL)、野村総合研究所の3社は12月11日、トラックの走行情報、燃料消費量といった1次データを用いたルートごとCO2排 […]
事業者の海外展開後押し狙い 国土交通、経済産業の両省は12月11日、国際標準化機構(ISO)で日本が提案・開発をリードしてきたBtoBのコールドチェーン物流サービスに関する国際規格(ISO31512) […]
品質と作業効率改善の両立図る 出光興産は12月11日、燃料油の配車計画の作成業務に、AIと最適化モデルを活用した新システムを12月から本格的に導入したと発表した。 同システムは給油所「サービスステーシ […]
全線で発生、原因究明中 首都高速道路株式会社は12月11日、首都高全線で発生していた、路肩に設置している非常電話の不通が、同日午後2時46分ごろに復旧したと発表した。 不通は同日の午前9時ごろに起きて […]
誤ピッキング防止アシスト機能も活用 ラピュタロボティクスは12月11日、ロジスティード西日本の神戸営業所(神戸市)に、協働型ピッキングアシストロボット「ラピュタPA-AMR」を納入、稼働を開始したと発 […]
物流施設内の敷地内にコンテナ型開発、25年4月サービス開始予定 プロロジスは12月11日、日本でデーターセンター開発に参入すると発表した。 第1号案件として、福岡県小郡市で運営中のBTS型物流施設「プ […]
原因は不明、事故などの際は「#9910」に連絡呼び掛け 首都高速道路株式会社は12月11日、首都高の全線で同日午前9時ごろから、道路の路肩に設置している非常電話が不通になっていると発表した。 原因はま […]
自社の事業強化狙い 山九は12月11日、プラントメンテナンス事業を手掛けている山陽工業(神戸市)を12月10日付で買収したと発表した。 同社の全株を取得、完全子会社化した。具体的な買収額は開示していな […]
年末記者会見、ロジ・嶋本社長は2024年問題対応へ新輸配送システム拡大など明言 ニチレイは12月10日、東京都内の本社で、同社を含むグループ主要事業会社4社の社長会見を開催した。 ニチレイの大櫛顕也社 […]
需要の伸びを受け支援体制強化、ギフト対応なども可能 カタログ通販大手スクロールの物流子会社スクロール360は12月3日、関西エリアで食品EC物流に対応した冷凍・冷蔵倉庫の拠点を拡大したと発表した。 同 […]
シンガポール企業などに発注、28年度上期からの稼働見込む 海洋土木大手の五洋建設は12月10日、洋上風力発電設備の建設に用いる大型自航式ケーブル敷設船(CLV)の建造契約を12月3日付で 造船事業を展 […]
2.8万㎡、関東圏初拠点に 日本GLPは12月10日、埼玉県所沢市で延床面積が2万7902㎡の物流施設「GLP所沢」が竣工したと発表した。関通が1棟借りすることが決まっている。 「GLP所沢」外観 地 […]