2025年5月21日

2/2ページ

Terra Drone-複数の運航管理システムが連携し、 ドローン同士の衝突を回避する基盤構築実証に成功

Terra Drone株式会社(本社:東京都渋谷区、代表:徳重 徹、以下 テラドローン)は、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)が推進する「次世代空モビリティ実現プロジェクト […]

パナソニックオートモーティブシステムズ、LPガス配送事業者向けにエリア最適化コンサル開始

配送員の負荷可視化、件数や住所などのデータ分析も LPガス(液化石油ガス)配送事業者向けの配送効率化サービス「DRIVEBOSS LPガス」(ドライブボスLPガス)を手掛けるパナソニック オートモーテ […]

三菱ふそう-岩谷産業とサブクール液化水素(sLH2)充填技術の 共同研究開発について基本合意書を締結

・ sLH2充填技術の研究を共同で実施 ・ sLH2充填は圧縮水素ガスと比較して、より高い燃料貯蔵密度、より長い航続距離、充填時間の短縮化、より低い運用コスト、より高いエネルギー効率といった面で優位性 […]

ネットスーパー導入・運営支援の10X、AI活用し小売業の幅広い現場業務効率化サポートへ

第1弾は需要予測した自動最適発注を7月開始 インターネットスーパーの構築・運営支援を手掛ける10X(テンエックス)は5月20日、今後はAIを活用し、小売業の現場業務効率化支援に業容を広げていく方針を発 […]

特定技能制度の受け入れ対象に「物流倉庫」など3分野追加へ、「航空」の業務に空港グラハンも

政府が有識者会議で説明、人手不足深刻化を考慮 政府は5月20日、専門的な技能を持つと認めた外国人に在留資格を与えて受け入れる「特定技能制度」の見直しに関する有識者会議を開催した。 担当者は席上、人手不 […]

三井化学、山九と協業でマレーシアに国際海上コンテナ輸送のハブ機能備えた新拠点設置

危険品や温度管理品の長期蔵置にも対応 三井化学は5月20日、ウクライナ情勢や欧州港湾の荷役ストライキなどで国際海上コンテナ輸送を取り巻く環境が厳しさを増しているため、山九と協業し、マレーシアのケラン港 […]

東京と横浜のコンテナターミナル搬出入手続きを電子化システム「サイバーポート」で完了可能に

国交省、海貨業者の利便性向上図る 国土交通省は5月20日、物流や行政関係など港湾関連の諸手続きの電子化システム「サイバーポート」で、6月2日から東京港青海A4ターミナルと横浜港本牧BCターミナルを対象 […]

大和ハウス、全国の物流施設で地域共生活動を開始

第1弾は千葉・流山で防災イベント開催 大和ハウス工業とグループで施設管理などを担う大和ハウスプロパティマネジメントは5月20日、大和ハウスが開発した「DPL」ブランドの物流施設で、地域共生活動「DPL […]

神原汽船、LNG二元燃料ばら積み貨物船の定期傭船契約を締結

蘭アルセロール・ミッタルなど系列の海運会社と、低炭素な海上輸送への移行支援 神原汽船(広島県福山市)は5月20日、オランダの鉄鋼大手アルセロール・ミッタルとギリシャの船舶会社ケレス傘下のドライログが共 […]

ソフトバンクロボと三井化学傘下で工業製品設計など手掛けるアークが提携

開発から試作・量産まで包括的に対応可能な体制実現目指す 三井化学とソフトバンクロボティクスの両社は5月20日、三井化学100%子会社で工業製品の設計などを手掛けるアーク(大阪市)とソフトバンクロボが、 […]

« 前ページへ