JALエンジニアリングとプロドローン、ドローンに関する安全技術の協力開始
「レベル4」解禁で利用加速と想定、安全性・信頼性向上後押し 日本航空(JAL)とプロドローンは12月14日、ドローンを利用した安全な航空運送の実現を目指し、技術協力に関する基本合意書を締結したと発表し […]
「レベル4」解禁で利用加速と想定、安全性・信頼性向上後押し 日本航空(JAL)とプロドローンは12月14日、ドローンを利用した安全な航空運送の実現を目指し、技術協力に関する基本合意書を締結したと発表し […]
高齢化進む中山間地をカバー、買い物や医薬品受け取りを円滑化 セイノーホールディングス(HD)とエアロネクスト、KDDIスマートドローンの3社は12月13日、石川県小松市とドローンを含む次世代高度技術を […]
島民や来島者の利便性向上目指す 飲食品デリバリー大手の出前館は11月24日、東京都、八丈町、エアロネクストと連携し、八丈島でデリバリーサービスの試行導入とドローンを活用した配送実験を12月1日に開始す […]
通信傍受や乗っ取りなどのセキュリティリスクに対抗 ACSLは12月9日、国産の小型空撮ドローン「SOTEN(蒼天)」で2023年1月中旬より、機体と操作機器間を閉域網で接続する対応を開始すると発表した […]
投資枠50億円、ロボットやAIなど有望技術の育成目指す NIPPON EXPRESSホールディングス(NXHD)は12月9日、国内外のスタートアップに投資するコーポレートベンチャーキャピタル(CVC) […]
JUIDA・鈴木理事長、会員の事業者向けサポート拡充に意欲 ドローンが有人地帯の上空を補助者なしで目視外の遠距離まで飛行する「レベル4」が12月5日、解禁された。制度上は条件を満たせば人が多く行き交う […]
23年度以降の実用化目標 日本郵便とベンチャーキャピタルの日本郵政キャピタル、ACSLは12月6日、新たな物流専用の国産ドローンの仕様とデザインが決まったと発表した。 機体は「デザインで、人と未来を幸 […]
活用の場面拡大と期待 ACSLは12月5日、有人地帯上空でドローンが目視外飛行する「レベル4」が同日解禁されたのに伴い、ドローンの型式認証制度でレベル4の実施に不可欠な「第一種型式認証」を申請したと発 […]
JUIDA・鈴木理事長がコメントで謝意、操縦ライセンス取得支援などに注力 ドローンの産業利用促進に取り組む日本UAS産業振興協議会(JUIDA)の鈴木真二理事長(東京大学名誉教授)は12月5日、ドロー […]
「レベル4」解禁踏まえ、プロフェッショナル人財育成に貢献 KDDIグループでドローン関連事業を手掛けるKDDIスマートドローンは12月5日、ドローンの操縦ライセンスや技能習得を目的としたカリキュラムを […]
住宅地上空含む空路網の全県展開を検討 ドローンの安全運行支援を手掛けるトルビズオンは12月5日、徳吉薬局(鳥取市)、NEXT MOTION(同)、エアロセンスと連携し、鳥取県と鳥取市の協力を得て、12 […]
山間部や島しょ地域でモバイル通信に対応、まず大林組の工事生産性向上をサポート KDDIグループでドローン関連事業を手掛けるKDDIスマートドローンは12月5日、KDDIが利用契約を締結した米宇宙関連企 […]
都市部の物流サービス提供本格化は23年度以降の見通し ドローンの安全飛行に関するルールを定めた改正航空法が12月5日に施行され、ドローンが有人地帯で補助者を置かず、目の届かない目視外のエリアまで長距離 […]
離島間の医薬品物流など活用に期待 プロドローンは12月1日、無人ヘリコプター型ドローン「PDH-GS120-21-A」が日本産業用無人航空機工業会(JUAV)の安全基準認定を取得したと発表した。 長時 […]
離発着場や給電インフラなどインフラ整備も 「空飛ぶクルマ」と物流用ドローンの開発を手掛けるSkyDriveは11月28日、ベトナムのPacific Group(パシフィックグループ)と、空飛ぶクルマ導 […]
農地・水路の上に空路を敷設、遠隔で監視 ドローンの安全運行支援を手掛けるトルビズオンと西久大運輸倉庫(福岡市)は11月22日、福岡県うきは市と連携し、11月11日に同市でドローンを用いた物資配送の実証 […]