日立物流、倉庫火災の検知・消火活動自動化を構想
新中計で提示、安全品質活動や環境管理の強化も表明 日立物流は4月28日に公表した2022~24年度を対象とする新たな中期経営計画「LOGISTEED(ロジスティード)2024」の中で、ESG経営の基盤 […]
新中計で提示、安全品質活動や環境管理の強化も表明 日立物流は4月28日に公表した2022~24年度を対象とする新たな中期経営計画「LOGISTEED(ロジスティード)2024」の中で、ESG経営の基盤 […]
撮影クリエイターズ協会と連携、操縦国家ライセンス取得を後押し ドローンの安全飛行支援を手掛けるスタートアップのトルビズオンは5月3日、ドローンを使った空撮の普及促進を担う一般社団法人ドローン撮影クリエ […]
山梨・小菅村で飛行実験済み ACSLは4月28日、ドローン関連事業を手掛けるコア(東京都世田谷区)と共同で、日本版GPS「みちびき」を使った高精度測位補強サービス「CLAS」(Centimeter L […]
2025年のサービス開始目指す 「空飛ぶクルマ」やドローンの開発を手掛けるスタートアップのSkyDriveは4月28日、ボーイングやボンバルディア、三菱航空機などで活躍したスペシャリストのフィリップ・ […]
インフラ点検などへの投入を促進 センシンロボティクスは4月27日、米国の自律飛行型ドローンメーカーSkydio(スカイディオ)の日本法人と、ソリューションパートナーとして業務提携を開始したと発表した。 […]
ダブル連結トラックやブロックトレインの共同運行、ドローン輸送など検討 福山通運とセイノーホールディングス(HD)は4月26日、物流領域のSDGsに向けた取り組みの強化に向け連携すると発表した。 両社は […]
技術利用しサービス提供価値向上やセキュリティ増強、グローバル展開も狙う ドローンの安全飛行支援を手掛けるスタートアップのトルビズオンは4月25日、米マイクロソフトが運営しているスタートアップ支援プログ […]
JUIDAの制度概要説明会で国交省幹部が説明 関連記事:ドローン「レベル4」解禁備え、機体の安全基準や操縦ライセンスの試験サンプルなど7月までに取りまとめへ 日本UAS産業振興協議会(JUIDA)は4 […]
官民協議会の取りまとめ受け、円滑な運営後押し狙い ドローンの産業利用促進を図る業界団体の日本UAS産業振興協議会(JUIDA)は4月25日と27日、オンラインで、政府の「小型無人機に係る環境整備に向け […]
官民協議会、制度整備・利用促進の方向性を取りまとめ 政府の「小型無人機に係る環境整備に向けた官民協議会」は4月20日、東京・霞が関で会合を開き、ドローンが有人地帯上空を補助者なしで目視外飛行できる「レ […]
情報を関係者間で迅速共有のフロー構築、活用の担い手も育成 広島県神石高原町と総合人材サービスを手掛けるパーソルグループのパーソルプロセス&テクノロジーは4月21日、自治体と町民によるドローンを活用した […]
配送をはじめ関連事業の成長図る 楽天グループは4月20日、ドローン関連事業を手掛けるSKY ESTATE(東京都目黒区東山)を買収すると発表した。 全株式を対象とした株式譲渡契約を同日付で締結、SKY […]
JUIDAとコングレが出展者向け説明会、有識者らの講演やフォーラムなど多数予定 一般社団法人日本UAS産業振興協議会(JUIDA)とコングレは4月18日、千葉市の幕張メッセで6月21~23日に開催する […]
土地改良区の維持管理費確保、農産物など配送も ドローンの安全飛行支援を手掛けるスタートアップのトルビズオンは4月14日、福島県桑折町、伊達西根堰土地改良区、日本工営と連携し、同町でドローンを活用したフ […]
情報通信研究機構、運行効率化と空の安全性向上図る 国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT、エヌアイシーティー)は4月11日、ドローン同士がそれぞれの位置情報などを地上の操縦者やネットワークを経由せ […]
「レベル4」解禁にらみ、技術確立を加速 ※タイトルの「11社から11億円資金調達」は「12社から7億円資金調達」の誤りでした。関係各位に深くおわび申し上げます ヤマトホールディングスは4月11日、コー […]