テクノロジー

225/264ページ

小泉環境相、温暖化対策や災害時の非常用電源確保へ配送車両EV化推進支援を表明

日本郵便の電動二輪車視察、バッテリー着脱式に着目 小泉進次郎環境相は9月11日、温室効果ガス削減に加えて災害時の非常用電源確保の観点から、ラストワンマイルの配送車両EV(電気自動車)化推進を引き続き支 […]

パナソニック、中国でEVなどの商用車の効率的運用支援へ合弁設立

カーナビゲーションシステム大手と連携、宅配事業者の導入促進 パナソニックは9月7日、中国でカーナビゲーションシステムを手掛ける北京四維図新科技股份有限公司と同国で電気自動車(EV)やプラグインハイブリ […]

【新型ウイルス】庫内業務の進捗可視化アプリ「ロジメーター」、21年3月末まで無償利用可能に

コロナ禍で管理業務負荷増に対応、既存顧客と新規の先着100センター対象 庫内業務の進捗状況を可視化できるアプリ「ロジメーター」を展開しているスタートアップ企業のKURANDO(クランド、東京都品川区西 […]

日本郵船などが世界初、アンモニア燃料のタグボート実用化へ共同研究開始

温室効果ガス排出削減貢献目指す 日本郵船とIHI原動機、日本海事協会は9月3日、世界で初めてアンモニアを燃料とするタグボートを実用化するため、共同で研究開発を進めると発表した。 国際海事機関(IMO) […]

オムロンが物流施設などの自律走行ロボ用3次元センサーを発売、5年間連続稼働可能

高精度で周囲の障害物把握、介護への応用も想定 オムロンは9月1日、工場や物流施設、商業施設などに投入する自律走行ロボットが安全に移動できるようにするための組み込み型3次元センサー「B5Lシリーズ」を日 […]

椿本チエインと協栄産業、テキスタイル物流の新センターでロボットとソーター連携し大幅省人化・省力化へ

出荷作業の人員5分の1に、1日7万点出荷可能と見込む 椿本チエインと協栄産業、作業服の製造・販売やクリーニングなどを手掛ける都ユニリース(岡山県倉敷市)子会社のテキスタイル物流(同)は9月1日、テキス […]

日立とアルフレッサ、再生医療の生産や輸送などの情報管理可能なプラットフォーム構築

21年に実運用開始見込む 日立製作所とアルフレッサは8月31日、再生医療に関する多様な情報を統合管理できるプラットフォームを構築したと発表した。 検体の個体識別や細胞の採取、生産、輸送、投与などの一連 […]

« 前ページへ次ページへ »