フジテックス、カナダ製自律送稿搬送ロボット「OTTO」の販売代理店契約先拡大
走行ルートを自動調整、1台からの導入にも対応 フジテックスは11月2日、カナダのオットーモーターズ製自律走行搬送ロボット「OTTO(オットー)」を提供するカナダのClearpath Robotics( […]
走行ルートを自動調整、1台からの導入にも対応 フジテックスは11月2日、カナダのオットーモーターズ製自律走行搬送ロボット「OTTO(オットー)」を提供するカナダのClearpath Robotics( […]
ショッピングモールや大型複合ビルなどに提供目指す 三菱重工業と三菱重工機械システムは10月27日、フランスのスタートアップ企業スタンレーロボティクスと、自動車のバレーパーキングや完成車搬送の自動化を実 […]
UR都市機構とドコモ、テムザックが横浜市内でデモ公開、遠隔操作と組み合わせ NTTドコモと独立行政法人都市再生機構(UR都市機構)、ロボット開発を手掛けるテムザックは10月27日、横浜市金沢区でUR都 […]
製造業向け“協調型”開発など目指す オムロンは10月25日、台湾のロボットメーカー、テックマン・ロボットに出資すると発表した。出資比率は約10%で、今年12月に手続きが完了する予定。出資額は開示してい […]
20年7月に日本初の商用化 ラピュタロボティクスは10月25日、協働型ピッキングアシストロボット「ラピュタPA-AMR」を活用して出荷したピース数(出荷した商品のユニット数)が累計200万ピースを突破 […]
異なる段ボールサイズでもつぶさず把持、運搬が可能、低温度環境でも安定稼働 産業用ロボット開発などを手掛ける早稲田大学発のスタートアップ企業、東京ロボティクスは10月23日、モバイルグリッパ(自走式パレ […]
人と物を両方輸送、高齢化など課題解決を目指す サービスロボットの開発・製造・販売を専業としているテムザックは10月22日、NTTドコモと独立行政法人都市再生機構(UR都市機構)が10月27~28日に横 […]
宅配物と生鮮品の混載可能、収益モデル検証も 再配達バッグ「OKIPPA(オキッパ)」を手掛けるYper(イーパー)は10月19日、広島県北広島町で自社開発する自律走行型配送ロボット(AMR)「LOMB […]
搬送担うAGVやピッキング支援AMR、ラック上部の商品扱えるタイプがお目見え 10月13~15日に東京都江東区の東京ビッグサイトで開催された物流の大規模展示会「国際物流総合展2021 第2回INNOV […]
庫内のラックからアイテムを作業担当者へj自動搬送、アパレルや小売業、ECに期待 フランスで物流ロボット開発などを手掛けるスタートアップ企業のExotec Solutions(エクゾテックソリューション […]
搬送効率向上のニーズに対応、22年に出荷開始へ ZMPは10月14日、無人けん引車「CarriRo Tractor」(キャリロトラクター)に関し、新たに最大可搬重量が5トンのタイプ「CarriRo T […]
千葉・柏に続き2カ所目、商品に合うサイズの段ボール箱を自動選定 ラピュタロボティクスは10月14日、今年8月30日から同社のピッキング支援用AMR(自律移動ロボット)を試験的に導入していた佐川グローバ […]
昨年に続き2回目、約250の企業・団体が先進技術やソリューション披露 物流に関する大型展示会「国際物流総合展2021 第2回INNOVATION EXPO」が10月13日、東京都江東区青海の東京ビッグ […]
投資対効果保証の詳細な検証も有料オプションで準備 ラピュタロボティクスは10月13日、ピッキング作業用AMR(自律走行ロボット)「ラピュタPA-AMR」に関し、新たに「初期費用無料プログラム」の提供を […]
支社設立し顧客対応拡充、初年度100台の販売目指す 中国のロボットメーカー、フォワードエックスは9月29日、日本法人「フォワードエックス」(東京都中央区晴海)を今年5月に設立したと発表した。 8月上旬 […]
レンジャーGTPも新タイプ投入受け、料金引き下げ 関連記事:【独自取材】三菱商事、ロボット導入支援サービスで新たに中国製高速自動ソーターの取り扱い開始 三菱商事は10月11日、物流企業や荷主企業の物流 […]