ロボットの月額定額制提供、21年度には現状から2倍の物流施設40~50カ所導入を目指す
プラスオートメーションCEOらが需要獲得に強い自信 日本GLPと三井物産、豊田自動織機が出資し、物流業界向けにロボットを月額定額制で提供する「RaaS(ロボット・アズ・ア・サービス)」を手掛けるプラス […]
プラスオートメーションCEOらが需要獲得に強い自信 日本GLPと三井物産、豊田自動織機が出資し、物流業界向けにロボットを月額定額制で提供する「RaaS(ロボット・アズ・ア・サービス)」を手掛けるプラス […]
インフラ共有化や人材交流促進 SGホールディングスの川中子勝浩取締役(経営企画担当)は10月30日に開いた2020年9月中間連結決算の電話会見で、資本提携を見直した日立物流との関係について、業務提携は […]
オンライン決算説明会で表明、「コネクティッドトラック」で収集したデータを有効活用 日野自動車の下義生社長CEO(最高経営責任者)は10月29日に開いた2020年9月中間連結決算のオンライン説明会で、資 […]
欧米市場で回復、中国はフォワーディング需要取り込み 日立物流は10月28日、2020年9月中間連結決算の電話会見を開いた。 同社の中谷康夫社長は新型コロナウイルスの感染拡大の影響として、4~9月の累計 […]
国内外で関係持続、日立製作所の資本政策見直しとは無関係と明言 日立物流の中谷康夫社長は10月28日に開催した2020年9月中間連結決算の電話会見で、保有していた佐川急便株式の全てをSGホールディングス […]
スタートアップ企業と共同で実施、AGVと自動保管ロボットを組み合わせて展開 トランコムの恒川穣社長は10月27日、東京都内で開いた2020年9月中間決算説明会で、長期ビジョンとして掲げている「トランコ […]
「手ごたえ感じており非常に面白いマーケット」、多様な業界と接点 トランコムの恒川穣社長は10月27日、東京都内で開催した2020年9月中間決算説明会で、今後注力する取り組みの一環として、独自のパレット […]
衆参両院で初の所信表明演説、サプライチェーン脆弱性解消へ生産拠点の国内立地促進表明 菅義偉首相は10月26日、衆参両院本会議で9月の就任後初の所信表明演説を行った。 この中で、2050年までに温室効果 […]
日本生協連・藤井専務理事、「コロナ禍であらためて注目されている」と指摘 日本生活協同組合連合会(生協連)の藤井喜継専務理事は10月23日、オンラインで記者会見し、2020年度上半期(4~9月)の全国主 […]
ニチレイロジが期待表明、今後は複数台運行や移動ラックなどとの連携も ニチレイロジグループ本社と豊田自動織機は10月8日、冷蔵・冷凍倉庫内で自動運転フォークリフトを稼働させる実証実験を開始したことに関連 […]
都市部で5年間に11物件計画、中型物件メーンに 物流不動産を対象とする投資ファンドの組成・運営などを手掛けるKICアセット・マネジメント(東京都千代田区神田錦町)の峯田勝之会長兼社長は10月5日、埼玉 […]
早期の実用化目指す、都市部や地方で展開検討 垂直離発着が可能な「空飛ぶクルマ」のeVTOL(電動垂直離発着機)開発を手掛けるドイツのボロコプター幹部のファビエン・ネストマン氏は9月29日、千葉市の幕張 […]
平井担当相がBS番組で表明、設置準備室は官民で60人規模に 平井卓也デジタル改革相は9月28日夜、BS日テレの報道番組に出演し、菅義偉首相が設置を目指している、行政手続きのデジタル化などで政府全体の陣 […]
物流施設の業務効率化支援に強い意欲 大和ハウス工業で物流施設開発を手掛ける浦川竜哉取締役常務執行役員は9月28日、横浜市戸塚区の新たな物流施設「DPL横浜戸塚」の建設予定地で記者会見し、テナント企業の […]
河野行革相、行政手続きデジタル化に強い意欲 河野太郎行政改革・規制改革相は9月25日の閣議後記者会見で、全府省の行政手続きデジタル化に向け、はんこを使わないよう取り組んでいることに関連し「はんこをやめ […]
平井担当相がBSフジの番組で表明 平井卓也デジタル改革相は9月24日夜、BSフジのニュース番組に出演し、菅義偉首相が設置を目指している、行政手続きのデジタル化などで政府全体の陣頭指揮を執る新省庁「デジ […]